SSブログ

クリの花のレストランは大繁盛 チョウ [チョウ目]

毎年楽しみにしているクリの木の花が咲いて満開だ。
独特の匂いで季節を感じさせてくれる。
この花を楽しみにしているのは人ではなく虫たちで、花に集まる虫たちを楽しみにしている人たちはとりまきだ。
クリ0607_1.jpg



















この日のクリの花のレストランのチョウのお客様をご紹介。

最も多いお客は「メスグロヒョウモン」のオスたち。
珍しい種がいないか目を凝らしても、どれを見てもメスグロのオスばかり。
メスグロヒョウモン0607-1_1.jpg



















そんな中、僅かに2頭だけメスがいた。
蜜を吸っているオスたちがいい寄ってきてなかなか落ち着いて食事にありつけないようだった。
右下はテングチョウ。
メスグロヒョウモン0607-2_1.jpg



















ヒョウモンの仲間では他に「ミドリヒョウモン」を1頭だけ見つけた。
普通種ではあるがメスグロばかりなので、ちょっと嬉しい。
ミドリヒョウモン0607_1.jpg



















今年はイチモンジチョウも例年以上によく見られ、クリの花にもやって来ていた。
イチモンジチョウ0607_1.jpg



















そろそろ終盤の「アカシジミ」もあちらこちらで。
ウラナミアカシジミはたまたまだろうが見つけられなかった。
アカシジミ0607_1.jpg



















シジミチョウの仲間では一瞬ウラゴマダラシジミかと思った「ルリシジミ」。
1年で今の時期に最もよく見られると思う。
ルリシジミ0607_1.jpg



















セセリチョウの仲間で多かったのが翅裏のジグザグの白斑が特徴の「オオチャバネセセリ」。
普段はせわしなく飛び回っているが、この時ばかりは蜜の味をじっくりと堪能していたようだ。
オオイチモンジセセリ0706_1.jpg



















翅色の明るい「キマダラセセリ」もぽつぽつご来店。
キマダラセセリ0607_1.jpg



















成虫越冬のキタテハの今年生まれの新成虫も多くご来店だ。
右はメスグロのオス、手前はイチモンジチョウ。
キタテハ0607_1.jpg



















普段シロツメクサの常連「スジグロシロチョウ」もこの時ばかりは季節限定のレストランへ。
スジグロシロチョウ0607_1.jpg



















ちょっと珍しいなと思った珍客その1「キアゲハ」。
この後、蜜を吸っていたが残念ながらお見せできないピンボケ写真だった。
キアゲハ0607_1.jpg



















珍客その2は春型の「アカボシゴマダラ」。
この個体、とにかく大きく、数年前に時々オオゴマダラがいたとの話を聞いたが、まずこのチョウの見間違いに違いない。
それほど大きいということ!
雑木林の昆虫酒場ではよく見かけるが、クリの花にも来るんだなぁ。
アカボシゴマダラ0607_1.jpg



















2018年6月7日 東京都 チョウ目タテハチョウ科 メスグロヒョウモン、ミドリヒョウモン、テングチョウ、イチモンジチョウ、キタテハ、アカボシゴマダラ、シジミチョウ科 アカシジミ、ルリシジミ、セセリチョウ科 オオチャバネセセリ、キマダラセセリ、シロチョウ科 スジグロシロチョウ、アゲハチョウ科 キアゲハ

nice!(1)  コメント(6)