絵本作家 伊藤知紗さん 絵本原画展のお知らせ [告知]
東京都瑞穂町の瑞穂町郷土資料館けやき館2F展示ギャラリーで、虫友絵本作家伊藤知紗さんの絵本原画展が開催されています。
虫愛溢れる優しい画風と確かな虫目で観察した様々な昆虫たちが描かれた絵本原画です。
期間は7月15日(土)~9月24日(日)午前9時~午後5時まで、8月5日(土)14時~15時はご本人によるギャラリートークも行われます。休館日は第3月曜日。
ぜひ足をお運びいただければと思います。

虫愛溢れる優しい画風と確かな虫目で観察した様々な昆虫たちが描かれた絵本原画です。
期間は7月15日(土)~9月24日(日)午前9時~午後5時まで、8月5日(土)14時~15時はご本人によるギャラリートークも行われます。休館日は第3月曜日。
ぜひ足をお運びいただければと思います。

2023-07-20 09:01
nice!(1)
第44回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2023-2024」東京展開催のお知らせ [告知]
私が所属する(一社)日本自然科学写真協会(SSP)の第44回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2023-2024」東京展が、昨日5月19日(金)から25日(木)まで六本木の東京ミッドタウンにある富士フイルムフォトサロンで開催されています。
様々な分野のプロ、アマチュア写真家の素晴らしい写真が展示され、私も作品を1点出展しております。
是非、お立ち寄りいただければ幸いです。
私は24日(水)開催時間中会場におります。
富士フイルムフォトサロン東京 https://fujifilmsquare.jp/exhibition/230519_01.html
様々な分野のプロ、アマチュア写真家の素晴らしい写真が展示され、私も作品を1点出展しております。
是非、お立ち寄りいただければ幸いです。
私は24日(水)開催時間中会場におります。
富士フイルムフォトサロン東京 https://fujifilmsquare.jp/exhibition/230519_01.html
東京展以降、各地で開催されますのでお近くの方は足を運んでいただければ嬉しいです。

2023-05-20 18:48
nice!(0)
空飛ぶ手 コウモリ展、友 tomo -イラストレーター絵本作家による100人の友- [告知]
今日の休みは知人の作品を見に久しぶりに都内へ。
所属しているSSP(自然科学写真協会)でお世話になっているコウモリ写真家の大沢友志さんと羊毛フェルト作家、立体空間デザイナー(でよかったかしら?)の北原のり子さんによる「空飛ぶ手 コウモリ展」に。

2次元の大沢さんの生態写真と、3次元の北原さんのフエルトと自然素材を使った作品のマッチングが素晴らしい!
今日はお二人とも在廊されていたのでご一緒に撮っていただいた。
知られざるコウモリの魅力を多くの方に知っていただければ!!
会期:2023年2月8日(水)~14日(火)
所属しているSSP(自然科学写真協会)でお世話になっているコウモリ写真家の大沢友志さんと羊毛フェルト作家、立体空間デザイナー(でよかったかしら?)の北原のり子さんによる「空飛ぶ手 コウモリ展」に。
2次元の大沢さんの生態写真と、3次元の北原さんのフエルトと自然素材を使った作品のマッチングが素晴らしい!
今日はお二人とも在廊されていたのでご一緒に撮っていただいた。
知られざるコウモリの魅力を多くの方に知っていただければ!!
会期:2023年2月8日(水)~14日(火)
12:00~19:00(最終日は17:00まで)
場所:+ノーション
東京都中央区銀座6-4-13 銀座YAMAZAKIビル2F

そのあと虫仲間の絵本作家の伊藤知紗さんが出品されている表参道のピンポイントギャラリーで開催されている「友 tomo -イラストレーター絵本作家100人による友-」に。
毎年お題のテーマで100人の作家さんたちが書かれた絵を展示されていて、100人それぞれの個性とオリジナリティーがあってとても楽しませていただいている。
伊藤さんの今回の作品は「蜂になりたい」。
ハチと共にハチ擬態の虫たちが描かれていて、擬態の虫たちもさすが虫目の伊藤さんです!
こちらもぜひ足を運んでいただきたい!
会期:2023年2月6日(月)~18日(土)
そのあと虫仲間の絵本作家の伊藤知紗さんが出品されている表参道のピンポイントギャラリーで開催されている「友 tomo -イラストレーター絵本作家100人による友-」に。
毎年お題のテーマで100人の作家さんたちが書かれた絵を展示されていて、100人それぞれの個性とオリジナリティーがあってとても楽しませていただいている。
伊藤さんの今回の作品は「蜂になりたい」。
ハチと共にハチ擬態の虫たちが描かれていて、擬態の虫たちもさすが虫目の伊藤さんです!
こちらもぜひ足を運んでいただきたい!
会期:2023年2月6日(月)~18日(土)
12:00~19:00(土曜日17:00まで 日曜休み)
場所:ピンポイントギャラリー
2023-02-09 22:51
nice!(1)
第43回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2022-2023」東京展開催のお知らせ [告知]
私が所属する(一社)日本自然科学写真協会(SSP)の第43回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2022-2023」東京展が、明日7月1日(金)から7日(木)まで六本木の東京ミッドタウンにある富士フイルムフォトサロンで開催されます。
様々な分野のプロ、アマチュア写真家の素晴らしい写真が展示され、私も作品を1点出展させていただいております。
梅雨明け以降厳しい暑さが続いていますが、暑さ対策、引き続きコロナ対策を万全に足をお運びいただければと思います。
富士フイルムフォトサロン https://fujifilmsquare.jp/exhibition/220701_01.html

様々な分野のプロ、アマチュア写真家の素晴らしい写真が展示され、私も作品を1点出展させていただいております。
梅雨明け以降厳しい暑さが続いていますが、暑さ対策、引き続きコロナ対策を万全に足をお運びいただければと思います。
富士フイルムフォトサロン https://fujifilmsquare.jp/exhibition/220701_01.html

2022-06-30 19:37
nice!(1)
しばらく休止のお知らせ [告知]
先日、不注意で足の指を骨折してしまいました。歩く仕事はダメと医者から告知され1ヶ月半の休職。
家の周りの虫でも記事にと思っていたところ、タイミング悪くパソコンが故障し約2週間修理に。
ということでこんないい時期ですが、このblogもしばらくの間休止することと致しました。
少しでも早く再開したいと思っておりますので、その際はどうぞよろしくお願い致します。
※スマホからのお知らせです。
2022-06-19 09:57
nice!(0)
第42回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2021-2022」東京展開催のお知らせ [告知]
延期されていました私が所属する(一社)日本自然科学写真協会(SSP)の第42回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2021-2022」東京展が、3月25日(金)から31日(木)まで六本木の東京ミッドタウンにある富士フィルムフォトサロンで開催されます。
様々な分野のプロ、アマチュア写真家の素晴らしい写真が展示され、私も作品を1点出展させていただいております。
様々な分野のプロ、アマチュア写真家の素晴らしい写真が展示され、私も作品を1点出展させていただいております。
2022-03-19 22:34
nice!(0)
Pinpoint Gallery 100名のイラストレーター、絵本作家による「夢百帖」展のご紹介 [告知]
虫目でお世話になっているイラストレーター、絵本作家の伊藤知紗さんが参加されている青山Pinpoint Galleryの100名のイラストレーター絵本作家による「夢百帖」展が今日から19日(土)まで開催されている。
様々な作家さんが毎年のテーマをそれぞれの絵の世界で表現されていて一枚一枚オリジナリティーがあってとても楽しい!
今年のテーマは「夢」、伊藤さんの作品は「羽化をまちながら」
お近くに行かれる方はぜひ足をお運びいただければと思う。

青山Pinpoint Gallery
東京都渋谷区神宮前5-49-5 Rハウス
03-3409-8268
open hours: 12:00〜19:00 sat 12:00〜17:00 sun closed
様々な作家さんが毎年のテーマをそれぞれの絵の世界で表現されていて一枚一枚オリジナリティーがあってとても楽しい!
今年のテーマは「夢」、伊藤さんの作品は「羽化をまちながら」
お近くに行かれる方はぜひ足をお運びいただければと思う。

青山Pinpoint Gallery
東京都渋谷区神宮前5-49-5 Rハウス
03-3409-8268
open hours: 12:00〜19:00 sat 12:00〜17:00 sun closed
2022-02-07 20:15
nice!(0)
Pinpoint Gallery 100名のイラストレーター、絵本作家による「謎NAZO」展のご紹介 [告知]
虫目でお世話になっているイラストレーター、絵本作家の伊藤知沙さんが参加されている青山Pinpoint Galleryの100名のイラストレーター、絵本作家による「謎NAZO」展が13日(土)まで開催されている。
2月1日からなのだが紹介が遅れてしまった。
様々な作家さんがお題をそれぞれの絵の世界で表現されていて、見ていて面白くとても楽しい!
今年は残念ながら行けそうにないが、機会がある方、お近くに行かれる方はぜひ足をお運びいただければと思う。

青山Pinpoint Gallery 東京都渋谷区神宮前5-49-5 Rハウス 03-3409-8268
open hours: 12:00〜19:00 sat 12:00〜17:00 sun closed
2月1日からなのだが紹介が遅れてしまった。
様々な作家さんがお題をそれぞれの絵の世界で表現されていて、見ていて面白くとても楽しい!
今年は残念ながら行けそうにないが、機会がある方、お近くに行かれる方はぜひ足をお運びいただければと思う。

青山Pinpoint Gallery 東京都渋谷区神宮前5-49-5 Rハウス 03-3409-8268
open hours: 12:00〜19:00 sat 12:00〜17:00 sun closed
2021-02-10 22:31
nice!(0)
北原のり子さん個展「little wing ちいさな翅 Entomorogical Souvenirs」のご紹介 [告知]
10月23日(金)~11月2日(月)まで東京谷中にあるギャラリーHOW HOUSE EASTの1F gallery-Gで開催中のkemonoya 北原のり子 個展「little wing ちいさな翅 Entomorogical Souvenirs」を見に行った。

小さな翅というタイトル通り中に入ると翅を持った色々な虫や生きものたちが出迎えてくれた。
一番のお目当てはこの「トラツリアブ」だった。下からのアングルもいいが上から見るとさらに可愛い!
fieldでよく見るビロードツリアブのお仲間だが、岡山県など一部の地域でしか見られない希少種のようだ。

これからの季節に見られるもふもふの「ウスタビガ」たち。
ちゃんと眼状紋は透けている。大きいのは頭に被れるらしい・・・。

「オオスカシバ」も。

他にも青いゾウムシ、テントウムシにルリボシカミキリやカブトムシ、あっ、翅がないのにタコもいた!足が翅!
そうそうこのドードーは顔が木でできている。

2Fのgallery-Rでは Mima Kanokogi exhibition「NEXT いきものの命、次への扉」も同時開催され、こちらも蝶をはじめ様々な生きものたちが作者独特の視点で描き出されている。
一番大きな絵はきっとイボタガでとても印象的な一枚だった。
ギャラリーHOW HOUSE EAST 東京都台東区谷中5-6-9 03-5832-9080
小さな翅というタイトル通り中に入ると翅を持った色々な虫や生きものたちが出迎えてくれた。
一番のお目当てはこの「トラツリアブ」だった。下からのアングルもいいが上から見るとさらに可愛い!
fieldでよく見るビロードツリアブのお仲間だが、岡山県など一部の地域でしか見られない希少種のようだ。
これからの季節に見られるもふもふの「ウスタビガ」たち。
ちゃんと眼状紋は透けている。大きいのは頭に被れるらしい・・・。
「オオスカシバ」も。
他にも青いゾウムシ、テントウムシにルリボシカミキリやカブトムシ、あっ、翅がないのにタコもいた!足が翅!
そうそうこのドードーは顔が木でできている。
2Fのgallery-Rでは Mima Kanokogi exhibition「NEXT いきものの命、次への扉」も同時開催され、こちらも蝶をはじめ様々な生きものたちが作者独特の視点で描き出されている。
一番大きな絵はきっとイボタガでとても印象的な一枚だった。
ギャラリーHOW HOUSE EAST 東京都台東区谷中5-6-9 03-5832-9080
2020-10-28 23:39
nice!(1)
第41回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2020-2021」東京展開催のお知らせ [告知]
延期されていました私が所属する(一社)日本自然科学写真協会(SSP)の第41回SSP展「自然を楽しむ科学の眼2020-2021」東京展が、10月23日(金)から29日(木)まで六本木の東京ミッドタウンにある富士フィルムフォトサロンで開催されます。
様々な分野のプロ、アマチュア写真家の素晴らしい写真が展示され、私も1点出展させていただいております。
様々な分野のプロ、アマチュア写真家の素晴らしい写真が展示され、私も1点出展させていただいております。
今回DMに採用いただいた小さなアヤヘリハネナガウンカの美しい翅を是非大きな写真で見ていただければ。
私は当番で、28日14:30から19:00まで、最終日29日10:00から14:30までブースにいます。
コロナウィルス感染拡大がなかなか収まらない状況ではありますが、ご都合のつかれる方はウイルス対策を万全に足をお運びいただければ幸いです。

私は当番で、28日14:30から19:00まで、最終日29日10:00から14:30までブースにいます。
コロナウィルス感染拡大がなかなか収まらない状況ではありますが、ご都合のつかれる方はウイルス対策を万全に足をお運びいただければ幸いです。
2020-10-11 08:00
nice!(1)