SSブログ

シーズン初見 シオヤトンボ [トンボ目]

今日も朝から暖かいというかこの時期にしては暑い!
他の方のblogなどでシオヤトンボがちらほら紹介されているのでそろそろいるかな?と埼玉県側の田んぼに行ってみた。
田んぼは畔が修復されていて立ち入り禁止となっていた。
探してみるとあちこちに姿があった。

先日、使っていないレンズ4本を売って新たに100-400㎜ズームと1.4×テレコンを購入したので試し撮り。
田んぼ脇から撮って見た。

腹部に水色の粉がふいているオスが数個体見られ、少し前から発生していたようだ。
オスはそれぞれのテリトリーをパトロールし、侵入者がいれば追いかけまわしていた。
シオヤトンボ0416.jpg



















畔にとまっていたこちらはメスのよう。
まだメスの数は少なかった。
シオヤトンボ0416-1.jpg



















杭にとまっていたのもメスと思ったが、撮った写真をよく見ると腹部先端やその側面から若いオスっぽい。
未成熟のオスはメスと同じ色合いをしてややこしい。
シオヤトンボ0416-2.jpg



















この田んぼにいるならと東京都側の他の谷戸の湿地を見て回ったがシオヤトンボは見つからず、ハラビロトンボ1個体が目の前をすっ飛んで行ったが撮れずじまい。
シオヤトンボは東京都のレッドリスト2020では準絶滅危惧種、田んぼや湿地が減って数を減らしている種であるがもう少しすればここでも姿が見られると思う。ハラビロトンボは埼玉県、東京都共に準絶滅危惧種で水辺環境に生息るトンボをはじめとした生きものたちは生息域が減り厳しい状況にある。

浅い湿地に成虫越冬した「ホソミイトトンボ」がいた。
この頃から風が強まり、皆抽水植物にとまっていた。
ホソミイトトンボ0416.jpg



















産卵していた個体を見つけて撮ったが、写真はぶれて見れたものではなかった。
産卵後に連結したまま飛んでとまったところの写真がかろうじて。

元々構え方が悪く手振れしやすいのだが、それに加えてカメラの設定もうまくなかったようで良い勉強となった。
焦点距離400㎜(35㎜換算で800㎜)で考えると小型軽量で描写もよく、最短撮影距離も1.3mとテレマクロ撮影が可能なうえテレコンも使えるので今後様々なシーンで使えるレンズだと思う。
ホソミイトトンボ0416-1.jpg



















2024年4月16日 埼玉県、東京都 トンボ目トンボ科 シオヤトンボ、イトトンボ科 ホソミイトトンボ

nice!(0)