SSブログ

セミが好き!モンスズメバチ [ハチ目]

歩いていると、突然樹上からセミが足元に落ちてきた。
ビビビビビ- 大きな声をあげながらなので、とにかくこちらはびっくりである。
地面に落ちても鳴き続け翅をばたつかせる。
どうしたものと覗き込むと、何かがアブラゼミに組み付いていた。
モンスズメバチ0825-1_1.jpg




















「モンスズメバチ」だった。
セミがいかに暴れようとも大顎でしっかり噛みついているため振り落とされることはない。
両肩が赤いのはモンスズメバチの特徴だ。
他のスズメバチがセミを襲っているのはほとんど見かけないが、このハチがセミを狩っている場面には時折遭遇する。
セミ好きなのだ。
モンスズメバチ0825-3_1.jpg




















狩りの成功率はかなり高いと思われるが、先日ミンミンゼミとともに落ちてきたものは落ちてすぐに獲物を離してふらふらしながら低空飛行で近くにとまった。
見ているとしきりに頭を振って脚で撫でていた。
落ちた時の打ち所が悪かったのか、それともセミの反撃?にあったのか定かではないが、失敗することもあるようだ。
モンスズメバチ0825-2_1.jpg




















2015年8月25日 東京都
ハチ目スズメバチ科 モンスズメバチ
カメムシ目セミ科 アブラゼミ                                      RICOH WG-4


イチモンジチョウ [チョウ目]

今年はイチモンジチョウを見る機会が多かった。
毎回、翅の模様をじっと確認するも、残念ながらアサマイチモンジは見つからなかった。

先日見つけたこのイチモンジチョウは、片方の翅が大きく欠損していた。
それでも翅を開いて止まっている姿には、まだまだ生命力がみなぎっていた。
ここ数日寒い日が続いているが、まだ健在だろうか・・・。
イチモンジチョウ0814_1.jpg


















2015年8月14日 埼玉県
チョウ目タテハチョウ科 イチモンジチョウ CANON EOS70D EF100mm F2.8L IS USM/内臓ストロボ


透き通るような美しさ ハラビロカマキリ [カマキリ目]

林縁でアカメガシワの実が熟してきていた。
いくつかははじけて黒い実が顔を出している。
今放映していたNHKのダーウインでノグチゲラがこの実を食べていたのは6月、やはり沖縄は早い。
アカメガシワ0814.JPG


















奥の木の幹に「ハラビロカマキリ」の終齢幼虫がいた。
ちょこっとあげたお尻がこのカマキリのチャームポイント。
おやっ、アリのお友達?
ハラビロカマキリ0814_1.jpg


















こちらを一瞥したかと思うとすたすたと木を登って行った。
首から前脚の透き通るような淡いグリーンがとても印象的だった。
もし次に会うことが出来たなら、きっと立派な大人になっているんだろうな。
ハラビロカマキリ0814-1_1.jpg


















2015年8月14日 埼玉県
カマキリ目カマキリ科 ハラビロカマキリ  CANON EOS70D EF100mm F2.8L IS USM/内臓ストロボ


サオトメバナ [植物]

今、林縁でよく見かけるつる植物の花に、小さくてとても上品で奥ゆかしい花がある。
白い筒状で先端は広がってフリルのよう、花の中心は深い赤で茎の星形もかわいい。
その名は「サオトメバナ」。
まさに名は体を表す!だ。
この花にふさわしい名前と思うのだが、実は本名は違った・・・。
ヘクソカズラ0814-1_1.jpg


















和名は「ヘクソカズラ」。
ん~、ヘ・くそ、全く見た目とは異なる名前が付けられている。
確かに葉をちぎると臭いのだが、そちらを名にするとは何ともかわいそうである。
他にも形から「やいとばな」とも。
やいとのもぐさに形が似ているから。
僕の子供の頃は、悪さをすると「やいとするよ!」とたしなめられたものだが、今の子供たちはその言葉も恐怖さえも知るまい。
ヘクソカズラ0814_1.jpg


















2015年8月14日 埼玉県
リンドウ目アカネ科 ヘクソカズラ               CANON EOS70D EF100mm F2.8L IS USM


背中が緑色のヒメギス [バッタ目]

湿地でヒメギスを探してみた。
なぜかこの日は、見つからない。
ちょっと一息ある花を見ていた時、ふと目線の先の看板にいるじゃないか!
それも背中が緑色の「ヒメギス」のメスだ。
体全体が黒褐色のものとこのタイプのものがいる。
ヒメギス0814_1.jpg


















この緑のラインは、草の中にいると有効だ。
個人的にはこの色合いが好みである。
ヒメギス0814-1_1.jpg


















黒褐色型の個体
ヒメギス_1.jpg


















2015年8月14日 埼玉県
バッタ目キリギリス科 ヒメギス                CANON EOS70D EF100mm F2.8L IS USM

オオトリノフンダマシ見っけ! [クモ目]

この夏、トリノフンダマシ、シロオビトリノフンダマシは見つけたが、なかなか見つからなかった「オオトリノフンダマシ」。
今日ようやくススキの葉裏に。
オオトリノフンダマシ0814_1.jpg


















大きなメスで周りにオスは見当たらず。
まだ産卵していないようなので、ちょくちょく見に来よう!
さていくつの卵嚢がぶら下がるか楽しみだ。
オオトリノフンダマシ0814-1_1.jpg


















2015年8月14日 埼玉県
クモ目ナゲナワグモ科 オオトリノフンダマシ     CANON EOS70D EF100mm F2.8L IS USM


葉影にいるのはだあれ? [季節]

林縁の葉を見ていると、葉の両側に脚がにょきにょき。
おやっ、何かが葉裏にいる
オオカマキリ0809_1.jpg




























はてさて、いったい誰だろう?
葉を揺らしてみると出てきたのは、「オオカマキリ」の幼虫だ。
普段は葉表にいるのをよく見かけるが、たまには裏にもいるのね。
オオカマキリ0809-1_1.jpg


















周りにはたくさんの「キイトトンボ」。
このトンボたちもこのカマキリの生きる糧となっているのだろうな。
キイトトンボ0809_1.jpg


















2015年8月9日 東京都
カマキリ目カマキリ科 オオカマキリ
トンボ目イトトンボ科 キイトトンボ              CANON EOS70D EF100mm F2.8L IS USM


夏の日 [季節]

暑さを避けて 

「マユタテアカネ」のオベリスク
マユタテアカネ0809_1.jpg



























今宵 咲きます

 「カラスウリ」
カラスウリ0809_1.jpg


















にょきにょき 

入道現れる
雲0809_1.jpg


















2015年8月 夏の日 東京都

アオメアブ 食事中 [ハエ目]

草地に生えた数本のケヤキの梢で、ヤマトタマムシのオスがメスを求めて飛び交っていた。
エノキではよく見かける光景だが、ケヤキも同じニレ科なのでこの葉も食べるのだろう。
立秋あたりから朝夕少し暑さは和らいだものの、昼は相変わらず暑い。
見上げて飛翔を追っていたが、たまらず木陰へ。

歩いた草地から飛び出したのは何かを咥えた草はらのハンター「アオメアブ」だった。
とまった場所を確認すると獲物はマメコガネ。
何とマメコガネのお尻に口吻を突き刺している。
ん~、そこは・・・。
見ていてくすぐったくなってくる。
この時点でまだマメコガネは生きており、こちらに気付いたアオメアブが飛び上がろうとするがマメコガネが前脚で草をつかんでなかなか飛び上がれないでいたのは滑稽だった。
アオメアブ0809-1_1.jpg


















ようやく飛んで近くにとまった。
少し時間をおいて近寄ると食事に熱中、かなり近寄っても全く逃げなかった。
じっくりと見たその顔は、毛むくじゃら。
仲間のオオイシアブなどとそっくりだが、名前の通り緑や赤の目の輝きはやはりピカイチだった。
アオメアブ0809_1.jpg


















2015年8月9日 東京都
ハエ目ムシヒキアブ科 アオメアブ     CANON EOS70D EF100mm F2.8L IS USM/内臓ストロボ

サトクダマキモドキ 飛来! [バッタ目]

林縁に目を凝らしていると、何かが飛んできて目の前の葉裏にとまった。
かなり大きな直翅類であったが、バッタではない。
触角がのぞいている葉を下から見ると、そこにいたのは「サトクダマキモドキ」だった。
サトクダマキモドキ0809_1.jpg


















久しぶりに見たが、もう成虫になっているとは思いもよらなかった。
目つきの悪さは相変わらず。
こうしてみると頭や胸、翅の長さに比べて、こんなに腹が短かかったか。
そういう認識はなかったので、ちょっとびっくり。
ちょっと、いやかなりアンバランスではなかろうか。
サトクダマキモドキ0809-1_1.jpg


















2015年8月9日 埼玉県
バッタ目ツユムシ科 サトクダマキモドキ  CANON EOS70D EF100mm F2.8L IS USM/内臓ストロボ