SSブログ

春のチョウ [チョウ目]

先の春の花と共に3月に入って見られたチョウたち。
越冬を終えた「テングチョウ」があちこちで見られるが、ほとんどが地面の落ち葉などで翅を開いている。この日は珍しくコナラの幹にいた個体。
テングチョウ0311.JPG



















湿地脇のホトケノザの蜜を吸っていたこちらも成虫越冬の「ヒメアカタテハ」。
ヒメアカタテハ0311.JPG



















草地ではシロチョウが飛んでいた。
ここにはモンシロチョウとスジグロシロチョウがいる。
とまったところを見ると「モンシロチョウ」の今年羽化した新成虫だった。
羽化して間もないのだろう、飛び方がたどたどしかった。
モンシロチョウ0311.JPG



















草地脇の小川沿いを歩くと茶褐色の小さなチョウが飛び出した。
すぐ近くにとまったので見ると、チョウのスプリングエフェメラル、早春の今だけに姿を見せる「コツバメ」。
そっと近づいて一枚撮ったら、すぐに飛んであっという間に視界から消えてしまった。
逆光に青く光る縁毛が輝いていた。
コツバメ0319.JPG



















歩く先には越冬を終えた「ヒオドシチョウ」がいた。
今年は運がいいのかよく見掛ける。
翅のオレンジ色ももちろんだが、背中の青色も美しい。
ヒオドシチョウ0319-3.JPG



















こちらも越冬した「ルリタテハ」。
少し色が褪せ気味だったが傷みのない翅だった。
さて、これから外敵をかわして無事に幼虫の食樹のサルトリイバラに産卵できるだろうか?

厳しい冬を耐えたのだから、何とか頑張って欲しいものだ!!
ルリタテハ0319.JPG



















2023年3月11-19日 東京都 チョウ目タテハチョウ科 テングチョウ、ヒメアカタテハ、ヒオドシチョウ、ルリタテハ、シロチョウ科 モンシロチョウ、シジミチョウ科 コツバメ

nice!(1) 

春の花 [植物]

4日前、fieldを歩いて蕾や花を咲かせていた植物たち。
少し前から林縁で下向きの可憐な花を咲かせていた「モミジイチゴ」。

美しく控えめな花の印象だが、藪漕ぎをすると茎の棘が厄介だ。
モミジイチゴ0319.JPG



















こちらも林縁で蕾をつけていた「コバノガマズミ」。
よく似たガマズミより少し早く開花する。
コバノガマズミ0319.JPG





























水辺でたくさんにょきにょき生えていた「ツクシ」たち。
スギナの胞子茎。
スギナ0319.JPG



















田んぼを覗くとたくさん咲いているタネツケバナの間にまだ少数派の「タガラシ」。
田んぼ雑草として農家の方からは厄介者かもしれないが、可愛い花だ。
タガラシ0319.JPG



















湿地でタチヤナギが黄色い花を咲かせていた。
青空とコナラの芽吹きと共に春ならではのいい色合い。
タチヤナギ0319.JPG



















林内では「クロモジ」も咲いていた。蝋細工のような小さな花は魅力的だ。
花の上には間もなく開くであろう新葉も自己主張。
クロモジ0319.JPG





























例年花が見られる場所で淡いピンク色の「エイザンスミレ」も見頃となっていた。
毎年盗掘が絶えないが、今年は過去のピークには及ばないもののたくさんの花を咲かせていた。
エイザンスミレ0319.JPG



















知る限り唯一ここでしか見られない白く大きなカタバミ、「カントウミヤマカタバミ」。
フェンスの中で群生しているので安心だが、今年はフェンスの外まで出て咲いていた。
こうなると盗掘される可能性が高いが、無事であって欲しい!
カントウミヤマカタバミ0319.JPG



















2023年3月19日 東京都 バラ目バラ科 モミジイチゴ、マツムシソウ目ガマズミ科 コバノガマズミ、トクサ目トクサ科 スギナ、キンポウゲ目キンポウゲ科 タガラシ、キントラノオ目ヤナギ科 タチヤナギ、スミレ科 エイザンスミレ、クスノキ目クスノキ科 クロモジ、カタバミ目カタバミ科 カントウミヤマカタバミ

nice!(1)