SSブログ

今年はだらだら? [両生類]

今年は2月2日にヤマアカガエルの卵塊が初認され、14日の春一番が吹いた日に1回目の宴が催された。
その後、寒さがぶり返してアカガエルたちはすっかり影を潜めていた。
ここ数日、ようやく暖かくなったことで、2回目の宴が行われたようだ。
例年なら昼間でもラブコールが聞こえ、身を隠して近寄るとカエルたちの賑やかな姿が見られるのだが今年さっぱり。
今の時点でまだ卵塊数は少ないように思え、2月初旬に産んだ卵はもうオタマジャクシになっている。
さてこれからどんな展開になるのか?
そろそろアズマヒキガエルも水辺に現れる頃なのだが・・・。

そんな水辺を見ていると、ヤマアカガエルとニホンアカガエルの卵塊が並んでいた。
べたっとした印象の上のヤマアカとくっきりしたニホンアカの違いがよくわかる。アカガエル卵塊03_1.jpg



















別の谷戸では3月1日にトウキョウサンショウウオの卵のうが2つ見つかった。
通常メスはバナナの房のような形の卵のうを2つ=1対産む。
この日見つかった1つは、片方の房が食いちぎられたようだった。
足跡は見られなかったが、アライグマのしわざだろうか?
トウキョウサンショウウオ0302-1_1_1.jpg


















あと一つは泥がかぶっているものの恐らく一対そのままと思われた。
翌日この場所を訪れると、その場を荒らされた痕もなくこの卵のうは跡形もなく消えていた。
これは恐らく人のしわざだろうと残念に思っていたところ、少したって同じ場所に片房だけが戻っていた。
とりあえず持ち帰り、片房だけ戻したのだろうか?
毎年このようなことが散見される。
希少な種となっていることからも人のしわざとすればとても残念、そっと見守ってほしいと思う。
トウキョウサンショウウオ0302_1_1.jpg


















2016年2-3月 東京都
無尾目アカガエル科 ヤマアカガエル ニホンアカガエル
有尾目サンショウウオ科 トウキョウサンショウウオ