久しぶりのミッキー! ミツボシキリガ [チョウ目]
朝の職場の扉を見ると、おおっ!と声が出た。
大きさは小さいながらも翅の模様がミッキーだ。
久しぶりに見たミッキーこと「ミツボシキリガ」。
翅に傷みのないきれいな個体だったのでお持ち帰り。
家でじっくり撮らせてもらった。
幼虫の植樹はエノキで、ここにはあちこちにある。
エノキはオオムラサキをはじめ、ゴマダラチョウやテングチョウ、アカボシゴマダラにほかの多くの蛾や甲虫、ハチなども集まる人気のゆりかごだ。
それにしてもこのミッキーの模様と色は、美しく素晴らしい自然のデザインだ!
2020年2月2-3日 東京都 チョウ目ヤガ科 ミツボシキリガ
大きさは小さいながらも翅の模様がミッキーだ。
久しぶりに見たミッキーこと「ミツボシキリガ」。
翅に傷みのないきれいな個体だったのでお持ち帰り。
家でじっくり撮らせてもらった。
幼虫の植樹はエノキで、ここにはあちこちにある。
エノキはオオムラサキをはじめ、ゴマダラチョウやテングチョウ、アカボシゴマダラにほかの多くの蛾や甲虫、ハチなども集まる人気のゆりかごだ。
それにしてもこのミッキーの模様と色は、美しく素晴らしい自然のデザインだ!
2020年2月2-3日 東京都 チョウ目ヤガ科 ミツボシキリガ
2020-02-03 21:51
nice!(0)
コメント(2)
おはようございます。
ディズニーのミッキーは会うのにコストが相当かかるように
なったようで、しかも現在コロナ肺炎で握手なども制限中とか。
老い先短い私はもう行かないと思いますが(笑)。
こちらのミッキーも我が方では出会いが無いようです。
分布はしていて、見た方もいるようですが。
ここ10年程で灯火に来る虫が超激減してます。
会社でもコンビニでも滅多におらずいてもわずか。田舎も激減。
ネオニコチノイド農薬など諸説あるようですが、相対数が減った
のは確実ですね。田舎のコンビニではその貴重な飛来虫が殺虫剤
で処分されているのも哀しい光景です。
by つばさ2号 (2020-02-04 05:26)
つばさ2号さん コメントありがとうございます。
個人的にはディズニーのミッキーよりこちらのほうが会いたいです!
キリガの仲間は灯火にも来ますが、やはり糖蜜などを仕掛けて夜間に見回ったほうが確実のようですね。
どこもそうですが、見られる虫の数が減るのは寂しいです。
by hirokou (2020-02-05 13:14)