SSブログ

雨上がり たまちゃんとつっちーと [菌類]

三寒四温、一雨毎に少しづつ春がやって来る。
冬の間雨が少なかったが、ここに来て結構降って池や湿地は満水状態。
アカガエルやヒキガエルたちは大喜びだ!

雨上がりに歩いていてつい探してしまうもの。

落ちている枝に付いた個人的な通称、たまちゃんこと「タマキクラゲ」。
キノコの仲間で、乾燥した時には写真左の枝に付いた黒っぽい小さな粒々だが、雨などで水を吸うとみずみずしい玉に変化する。中華料理に入っているキクラゲの親戚だ。
タマキクラゲ0311-1_1.jpg



















見ていてこの袋を破くとぴゅーと水が飛び出て水風船のように萎んでしまうのか?
という疑問を覚えた。
今までやったことが無かったのだが、細い枝でこの球を突っついて水が出るかやってみた。
結果、残念ながら?期待は裏切られ全く変化なし。
この袋の中に水を溜めこんで膨らむのではないようだ。
タマキクラゲ0311-2_1.jpg



















こちらも雨上がりに見られ、ちょっとした斜面の下に転がり落ちているつっちーこと「ツチグリ」。
最初は丸い玉が地面に現れ、水を吸うと玉の外皮が星形に開いて中から丸いドームが現れる。
また乾燥すると外皮が閉じて丸くなり、それを繰り返して地面を転げ落ちていく移動するキノコ。
見られるのは局所的で、どこででも見られる訳ではなさそうだ。
このつっちーは中途半端に埋っていた。
ツチグリ0311-1_1.jpg



















ドームの真ん中に開いた穴からドームに雨が当たったり、乾燥してきて外皮が閉じるときに胞子を飛ばす。
なかなか巧妙な子孫を残す仕掛けだ。

雨や雨の後に、ならではのものを探すのも楽しい!
ツチグリ0311-2_1.jpg



















2019年3月8、11日 東京都 シロキクラゲ目ヒメキクラゲ科 タマキクラゲ、ニセショウロ目ツチグリ科 ツチグリ

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。