SSブログ

これから そろそろ ミヤマアカネとチャバネセセリ [季節]

湿地脇で鮮やかさを際立たせていた「ヤブカンゾウ」。
少し旬を過ぎた花が一重のノカンゾウに対してゴージャスな印象。
ノカンゾウが種子やランナーで増えるのに対して、ヤブカンゾウは3倍体のため結実せずにランナーでのみ増えるようだ。
fieldではノカンゾウの方が多く見られるのは、この違いからなのだろうか?
花の美しさが憂いを忘れさせてくれる事から、共に忘れ草(ワスレグサ)と呼ばれている。
ヤブカンゾウ0715_1.jpg



















草はらに足を踏み入れると舞い上がったのは未成熟のオスの「ミヤマアカネ」だった。
先週くらいから見掛けていたが撮るのは初めて。
これから体全体、今白い縁紋も赤く色付いてくるだろう。

ミヤマアカネ0715_1.jpg



















一方、葉上で見掛けたセセリチョウ。

翅の鱗粉が取れていたが、かろうじて薄く見える白い斑から「チャバネセセリ」だとわかった。
年に数化するのでミヤマアカネほど長生きは出来ないだろう。
無事、その役割を全うしただろうか?
チャバネセセリ0715_1.jpg



















2017年7月15日 東京都
キジカクシ目ススキノキ科 ヤブカンゾウ、トンボ目トンボ科 ミヤマアカネ、チョウ目セセリチョウ科 チャバネセセリ