SSブログ

ヒョウモンチョウ2種 [チョウ目]

1週間ぶりに職場でもあるfieldを歩いていると、田んぼの畔で僕の背よりも高いところに「タカアザミ」が咲いていた。先週の日曜日はまだ蕾だったので、ここ数日で咲いたのだろうか。
今年は昨年より株数が多いので、見ごたえがありそうだ!
タカアザミ0924.JPG



















スズメウリの実も白く熟していた。
カラスウリよりも小さいからスズメ。
食べるとほのかに甘いが、お世辞にも美味しいとは言えないと思うのだが好みの問題だろうか?
スズメウリ0924.JPG



















小山の麓の林縁を歩くと後ろから頭を超えて目の前にとまったチョウがいた。
自分を撮って欲しいと言っているかのよう。
近付いても逃げないので何枚も。
秋によく見かけるヒョウモンチョウの仲間の「ミドリヒョウモン」のメスだった。
ミドリヒョウモン0924-1.JPG



















先日も林縁のコナラの樹皮に産卵している場面を見かけた。
幼虫の食草はスミレ類だが孵化した幼虫は幹を降りてスミレを探して彷徨わなければならない。
不思議な生態だ。
光の加減で翅が緑色に輝くのが名の由来だろう。
ミドリヒョウモン0924-2.JPG



















別の小さな谷戸でカナムグラやマメ科が覆う葉上にとまったものがいた。
明らかにミドリヒョウモンやツマグロヒョウモンとは異なる翅色で、飛ばれぬように慎重に撮った。
オオウラギンスジヒョウモン0924-1.JPG



















この辺りでよく見られるメスグロヒョウモンのオスかと思ったが、撮った写真をよく見ると「オオウラギンスジヒョウモン」のオスだった。
主に山地の林間の草はらなどで見られる森林性だが、秋には低地や丘陵地でも見られる種だ。
メスグロヒョウモンは、東京都のレッドデータブック2020ではこの地域で準絶滅危惧種だが、オオウラギンスジヒョウモンは未指定。ここではメスグロよりレアなのだけれど・・・
オオウラギンスジヒョウモン0924-2.JPG



















2023年9月24日 東京都 キク目キク科 タカアザミ、ウリ目ウリ科 スズメウリ、チョウ目タテハチョウ科 ミドリヒョウモン、オオウラギンスジヒョウモン

nice!(1) 

nice! 1