パトロールするクロスジギンヤンマ [トンボ目]
ゴールデンウィークは例年仕事だが、珍しく今日は休み。
午前中はようやく花粉、黄砂、花殻で汚れた車の洗車。
昼からも車内やホイール洗浄で時間を費やした。
すっかり汚れが落ちて気持ち良くなったが、明日木々の下の職場の駐車場でまた汚れるのだろうなぁ(*_*;
そこだけ考えると、いっそ電車通勤したい気分である!
せっかく天気も良いので湿地へ行ってみた。
湿地脇の小さな浅い池には「ニホンアカガエル」のオタマジャクシがうじゃうじゃと。
既に大きなオタマもいることから、小さなオタマたちは遅くに産んだ卵塊から孵化したのだろう。
東京都では絶滅危惧種の日本最大のアメンボ、「オオアメンボ」が数個体いて、小さなアメンボたちを追い回していた。オオというだけあって体がでかいがそれ以上に脚が長い。
池を眺めていると「クロスジギンヤンマ」が縄張りのパトロール。
小さな池を一巡するとスッとどこかへ飛んで行って、少しするとまた戻ってくる。
ここは普段ほとんど人が来ないのだが、たまたまウォーキングの方が来られてはちあわせでどこかへ飛んで行ってしまった。
この後なかなか戻ってこないのでもうだめかと思った矢先に来てくれた。
この後再び姿を見せることは無く、残念ながらこの場を後にした。
ギンヤンマも奇麗だが、名の通りの胸の黒い筋と腹部の斑模様がギンヤンマ以上に魅力的に思う。
2024年5月3日 東京都 無尾目アカガエル科 ニホンアカガエル、カメムシ目アメンボ科 オオアメンボ、トンボ目ヤンマ科 クロスジギンヤンマ
午前中はようやく花粉、黄砂、花殻で汚れた車の洗車。
昼からも車内やホイール洗浄で時間を費やした。
すっかり汚れが落ちて気持ち良くなったが、明日木々の下の職場の駐車場でまた汚れるのだろうなぁ(*_*;
そこだけ考えると、いっそ電車通勤したい気分である!
せっかく天気も良いので湿地へ行ってみた。
湿地脇の小さな浅い池には「ニホンアカガエル」のオタマジャクシがうじゃうじゃと。
既に大きなオタマもいることから、小さなオタマたちは遅くに産んだ卵塊から孵化したのだろう。
東京都では絶滅危惧種の日本最大のアメンボ、「オオアメンボ」が数個体いて、小さなアメンボたちを追い回していた。オオというだけあって体がでかいがそれ以上に脚が長い。
池を眺めていると「クロスジギンヤンマ」が縄張りのパトロール。
小さな池を一巡するとスッとどこかへ飛んで行って、少しするとまた戻ってくる。
ここは普段ほとんど人が来ないのだが、たまたまウォーキングの方が来られてはちあわせでどこかへ飛んで行ってしまった。
この後なかなか戻ってこないのでもうだめかと思った矢先に来てくれた。
この後再び姿を見せることは無く、残念ながらこの場を後にした。
ギンヤンマも奇麗だが、名の通りの胸の黒い筋と腹部の斑模様がギンヤンマ以上に魅力的に思う。
2024年5月3日 東京都 無尾目アカガエル科 ニホンアカガエル、カメムシ目アメンボ科 オオアメンボ、トンボ目ヤンマ科 クロスジギンヤンマ
2024-05-03 20:33
nice!(0)