水色の蝶ネクタイが可愛い イチモジフユナミシャクのメス [チョウ目]
いよいよ冬本番となって、探す虫のターゲットが絞られてきた。
春までに次々と種が現れるフユシャクはメインターゲットの一つだ。
この日見つけたのは、今年5種目となる「イチモジフユナミシャク」のメス。
例年オスは良く見かけるがメスがなかなか見つからないので、嬉しい出会いだった!

体全体の淡い水色、エメラルドグリーンがこの種の特徴だ。
昨年の初見は12月15日だったので少し遅いが、まぁ常に見ているわけではないので誤差範囲だろう。

2018年12月20日 東京都 チョウ目シャクガ科 イチモジフユナミシャク
春までに次々と種が現れるフユシャクはメインターゲットの一つだ。
この日見つけたのは、今年5種目となる「イチモジフユナミシャク」のメス。
例年オスは良く見かけるがメスがなかなか見つからないので、嬉しい出会いだった!
体全体の淡い水色、エメラルドグリーンがこの種の特徴だ。
昨年の初見は12月15日だったので少し遅いが、まぁ常に見ているわけではないので誤差範囲だろう。
2018年12月20日 東京都 チョウ目シャクガ科 イチモジフユナミシャク
2018-12-21 21:58
nice!(2)
コメント(2)
おはようございます。
やはりそちらは自然度が高いですね!
こちらは超普通種以外滅多に見なくなり、目につくのは
外来種ばかりです。
ノコギリクワガタは10月か11月灯火に来たオスを見た
事があり、屋内飼育でメスを越冬させ4月21日まで生か
したことがありますが、野外で12月は凄い記録です!!
イチモジのメスは未見で、地元で撮影仲間が何匹か見つけ
てますが、私は節穴なのかさっぱりです(苦笑)。
今シーズンは何とか撮りたいので今日から頑張ります^^。
by つばさ2号 (2018-12-22 05:19)
つばさ2号さん コメントありがとうございます。
あのノコギリですが、今日見に行ったら朽木が動かされた感があり、探しても見つかりませんでした。
昼は少し暖かいとはいえ動くことは出来ないと思われます。とても残念!
イチモジはこれからなので頑張ってください!!
これまでサクラで多く見つけています。
by hirokou (2018-12-22 22:11)