SSブログ

初冬の晴れた日 湿地の主役 アキアカネ [トンボ目]

昨日今日と日差しが暖かく小春日和。
日に日に木々の色付きが深まり、湿地も褐色に染まっている。
ヒメガマの穂があちこちで爆発して種を飛ばしていた。
ヒメガマ1204_1.jpg



























初冬のこの時期、湿地でも虫たちの姿はすっかり見られない。
そんな中で、ひときわ元気に飛び回っているのが「アキアカネ」。
アキアカネ1204-1_1.jpg


















白い落ち葉の裏側にとまって日光浴。
まだ縄張りを張っているのか、歩くと飛んでその周りにいた個体が追随して上空へ一直線に。
とにかく寒さを感じさせない元気さだ。
アキアカネ1204_1.jpg


















見かけるのは圧倒的にオスばかりだが、この日唯一見かけたメス。
オスと違って体全体が褐色。
産卵を終えるとほとんどのメスは死んでしまうのだろうか?
アキアカネメス1204_1.jpg


















他の谷戸でもオスばかり。
大きなハエとのツーショット。
さて、アキアカネ 今年はいつまで見ることが出来るだろうか?
アキアカネ1204-2_1.jpg


















2015年12月4日 東京都
トンボ目トンボ科 アキアカネ                CANON  EOS70D EF100mm F2.8L IS USM


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

つばさ2号

こんばんは
アキアカネまだ頑張ってますか? 私の周りでは
全く見られなくなりました。
今日はアカネの名所へ行きました。天気が今一で
気温は12℃くらいでしたが、アカネは敏感・活発で、
マユタテとミヤマ各2、キトンボorミヤマの同定未遂
個体X1(いずれもオス)を見ましたが、全て遠くへ
飛び去り1枚も撮れずでした。いつも必ずいるキトンボ
がいないので心配です。同定未遂がミヤマだったら
今年は12月生き残りゼロということになります。

私も以前からオスばかり生き残るのが不思議でした。
カマキリなど他の虫は大概メスが生き残るからです。
トンボの専門家に聞いたらHirokouさんが書かれた
事と類似した答えでした。産卵はかなりの負担なので
メスは消耗して早く命を終えるのではとの事でした。
by つばさ2号 (2015-12-06 19:23) 

hirokou

つばさ2号さん コメントありがとうございます。
こちらではアキアカネは、まだテリを張るほど元気です。
マユタテも数は減ってしまいましたが、時折見られるという感じです。
さすがにミヤマは見なくなってしまいました。
局所的で、さほど数も多くはないからでしょうか。
アカネの名所、キトンボも見られるとは、あの川沿いでしょうかね?

メスが見られないのは、やはり産卵に関係しているのですね。
ひょっとしてこのメスは、まだ産卵していないのか、したてなのかもしれませんね。
役割をしっかり果てしたならばいいのですが・・・。
by hirokou (2015-12-06 20:44) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0