SSブログ

セミの夏 [カメムシ目]

昨日は立秋。
これを境に少しは暑さが和らいだように思う。
でも、まだまだ虫たちの夏は続いている。

僕にとっての夏の風物詩といえばセミの声。
子供の頃、セミの声を聞けば網を持って鳴き声のもとに駆け寄ったのが夏の思い出。
近ごろの子供たちはセミ採りをしないのか?
そういう光景をほとんど目にしないのが寂しい。

そういえばこの夏まだセミを撮ってないなぁと昼過ぎに谷戸へ行ってみた。
夏早くに姿を現していたニイニイゼミ 姿は確認したものの声は聞かれず、一番多く煩かったのは「アブラゼミ」だった。
声も見た目も最も暑苦しいと言ったら申し訳ないか・・・。
アブラゼミ0809_1.jpg



























「ミンミンゼミ」も夏を謳歌していた。
今年は特に数が多いような気がする。
乾燥した土地を好むセミなので、ヒートアイランドの都心23区内で勢力をふるっている種だ。
関西では山地でしか見られないので憧れのセミだったが、こちらではアブラゼミ同様普通に見られる。
温暖化=乾燥化で増えるとなると考え物だ。
ミンミンゼミ0809_1.jpg


















夏の終わりを告げる「ツクツクボウシ」の鳴き声も多く聞かれるようになってきた。
ちょっと早くない?
先日、セミの羽化観察会で、このセミは夏の終わりに多くなる、だから鳴き声が「宿題やったか♪」に聞こえるって話をしたら、2人がもうやった!と答えていた。それはスゴイ!
私の子供の頃にはあり得なかったことだ。
ツクツクボウシ0809-1_1.jpg


















2015年8月9日 東京都
カメムシ目セミ科 アブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクボウシ  
CANON EOS50D EF70-200 F2.8 L IS USM/EXTENDER EF 1.4×Ⅱ/内臓ストロボ EOS70D EF100mm F2.8L IS USM/内臓ストロボ
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

つばさ2号

おはようございます。

昨日は東京の有名な山でナイター明けでした。
下山したら麓の土産物屋街でクマゼミが複数鳴いていて
驚きました。
ネットで調べたら数年前は定着で無く飛来だろうと書かれて
いました。しかしどう見ても定着のようです。

山上はやはりアブラ、ニイニイ、ツクツク、ミンミン、ヒグラシで
エゾは少数でした。
エゾ系の美麗種を狙ったのですが、エゾも含め1匹も灯火に
飛来しませんでした。採集圧と温暖化が懸念されます。

もう1種カミキリも目的でしたが、1匹目の前に飛来したものの
落ちずに森へ消えました。高い街灯でなければコンビニの子供
網で十分なので、灯火は網を持って行かないとダメですね。
しかしほとんどの発生木へはマニア道がつけられていて、1匹も
確認できず。有名人を含むマニアの虫は採集では減らない論で
見送られている採集禁止を検討しないと貧相な森になる可能性
があるような気がします。
by つばさ2号 (2015-08-10 05:51) 

hirokou

つばさ2号さん コメントありがとうございます。
山でのナイターお疲れ様でした。
クマゼミは今シーズンはまだ鳴き声を聞いていません。
クマゼミの関東への進出は、関西の樹木を関東へ移植した根についていたものが定着したという説がありますが、私もそうではないかと思っています。
有名な山の麓の個体群はどうなのでしょうね?微妙ですね。

採集圧についてはやはり希少種に対しての影響は大きいと思います。
数が少ないうえに根こそぎ持っていかれては危機的状況ではないでしょうか!
by hirokou (2015-08-10 20:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0