SSブログ

色様々 越冬コミミズク幼虫たち [カメムシ目]

今日は午前中立川市で健康診断だった。
電車で行くか車で行くかちょっと考えたが、電車の方が乗り換え2回で30分ほど多くかかるので車にした。
このところ、体のあちこちが痛んできているので結果が心配だが、何かあれば受け入れざるを得ないだろう。

帰りにfieldに立ち寄った。
晴れて陽射しはあるが、北風が吹いて体感はかなり寒かった。
この冬探しているが、まだ見つけることが出来ていない「コミミズク」の越冬幼虫をコナラの枝で探した。
コミミズクはカメムシの仲間で、コナラやクヌギなどの枝先で見つかり木の汁を吸って生活しているのだ。

伐採された切り株から萌芽した若い枝先を見ていくとすぐに見つかった。
褐色ベースでところどころ緑色が混じる個体だ。
枝の模様、色とよく似ている。
コミミズク幼虫0110-1.jpg






















近くの枝では、体が赤褐色の個体がいた。
こちらは冬芽の色にそっくりだ。
コミミズク幼虫0110-2.jpg






















最後に見つけたのは黄緑色の個体。
今の時期はちょっと目立ってしまうが、芽吹く春先には有効だろう。
それまで無事でいられればいいのだが・・・。

今日の写真はOMシステムのOM-D EM-1 MarkⅢとED60 f2.8で撮影した。
今までずっとCANONで、初めてOMのミラーレスを使ったがボディーもレンズも軽くて小さく持ち運びが楽で、被写界海深度が深い事、さらに手振れ補正が強力で今までと比べて手振れする写真が極めて少なかった。
今回はすべてフラッシュ無しで絞り優先f8で撮影したが、CANONだとマニュアルでf13、フラッシュ使用で撮っていた。ISOはautoで1250だったが補正無しでも粗さは全く気にならない。
今後は、プロキャプチャーモードや深度合成も試してみたい!コミミズク幼虫0110-3 (2).jpg























2024年1月10日 東京都 カメムシ目ミミズク科 コミミズク

nice!(0) 

nice! 0