モボ、モガの世界、シロモンノメイガ [季節]
小さな蛾だが濃い褐色に白斑が美しく好きな蛾の一つ「シロモンノメイガ」。
とにかく敏感で飛んでは葉裏に隠れるので、なかなかじっくり見ることが出来ない。
この日、偶然目の高さの葉にとまっていて近づいても逃げないので撮ることが出来た。
ただ、葉に開いた穴から漏れる陽の光の方が翅の白斑よりきれいなのがちょっと残念かな。

ササにいた「セスジツユムシ」のメス。
晩秋まで見られるが、そろそろ見納めだろうなぁ。

2019年11月7日 東京都 チョウ目シャクガ科 シロモンノメイガ、バッタ目ツユムシ科 セスジツユムシ
とにかく敏感で飛んでは葉裏に隠れるので、なかなかじっくり見ることが出来ない。
この日、偶然目の高さの葉にとまっていて近づいても逃げないので撮ることが出来た。
ただ、葉に開いた穴から漏れる陽の光の方が翅の白斑よりきれいなのがちょっと残念かな。

ササにいた「セスジツユムシ」のメス。
晩秋まで見られるが、そろそろ見納めだろうなぁ。

2019年11月7日 東京都 チョウ目シャクガ科 シロモンノメイガ、バッタ目ツユムシ科 セスジツユムシ
2019-11-18 20:53
nice!(1)
コメント(2)
今日、ツユムシの仲間と思われる幼虫を採集しました。
ペットのカマキリのエサなのでもういません^^;
それよりも風邪お大事に。季節の変わり目ですね。
by ぜふ (2019-11-18 21:57)
ぜふさん コメントありがとうございます。
今の時期、ツユムシの仲間の幼虫とは何でしょうね?
ほとんどのツユムシは卵越冬なので気になります。
さすがに時間とともに冷える風呂で寝てしまったのが元凶ですね。
その二日後にまた風呂で寝てしまったのですが、今度は早くに起きたので良かったです!
by hirokou (2019-11-19 21:00)