SSブログ

アカネ属の宿主にヤンマタケ [菌類]

先日職場のスタッフが「ヤンマタケ」を見つけたとの事。
ヤンマタケはトンボ類に寄生する冬虫夏草の一種で、宿主(寄生される種)はミルンヤンマやノシメトンボ、ナツアカネなどが多いようだ。
なかなか見られないので、場所を教えてもらって撮ってきた。
それは小さな池の脇にある低木の枝先にあった。
ヤンマタケ1122.jpg



















宿主はヤンマではなく赤トンボの仲間のアカトンボ属の何かのようだ。
体節間から白色の子実体が伸びていた。
ヤンマタケ1122-1.jpg



















過去にミルンヤンマのヤンマタケは見ているが、アカネ属に寄生したのは初めて見た。
さて、宿主は何かと両側面、上、腹側から撮って見た。
ヤンマタケ1122-3.jpg



















胸の側面、腹部の模様から恐らくアキアカネだと思われた。
翅が残っていればよかったのだがまぁそうそう完品には出会えないだろう。
今後、どう変化していくか継続観察してみたい!
ヤンマタケ1122-2.jpg



















2024年11月22日 東京都 ボタンタケ目オフィオコルディプス科 ヤンマタケ トンボ目トンボ科 アキアカネ

nice!(1)