ヤマカガシ アズマヒキガエルを食う! [爬虫類]
少し陽が陰ってきた落葉広葉樹が伐採された明るい園路を歩いていると、前方の日陰になりやらうねるものがいた。
よく見ると体の模様からヘビの「ヤマカガシ」だった。
長さ太さともこれまで見た中でもBIG サイズだ!
よく見ると何かを咥えていた。
咥えているものうをまだ呑み込んでいないのに頭からそれより下がとても太いのは何故なのだろうか?
ここからの写真はちょっとグロいので、苦手な方はここまでで。
近付いてよく見るとこれまた大きな「アズマヒキガエル」を咥えていた。
ヤマカガシは毒蛇だがその毒の一部は、ヒキガエルを食べることでヒキガエルの持っている毒を自らのものにしていることがわかっている。
前の写真でヤマカガシの顔の両側の白っぽい膨らんだものは、牙で裂かれた体から出たアズマヒキガエルの内蔵だ。前から撮ろうと前方へ回ると、危険を感じたのかヒキガエルを放して藪の中へ去って行った。
残されたヒキガエルを見るとすでに息絶えていた。
ヘビは執念深いというが、その通りで恐らくまた戻ってきてこの獲物を持ち去っていくだろう。
過去にも何度か同様の状況で気になって少ししてその場所に戻って見ると、獲物のカエルは無くなっていたのだった。ただ、この後この場所を確認していない。
2024年11月3日 東京都 有隣目ナミヘビ科 ヤマカガシ、無尾目ヒキガエル科 アズマヒキガエル
よく見ると体の模様からヘビの「ヤマカガシ」だった。
長さ太さともこれまで見た中でもBIG サイズだ!
よく見ると何かを咥えていた。
咥えているものうをまだ呑み込んでいないのに頭からそれより下がとても太いのは何故なのだろうか?
ここからの写真はちょっとグロいので、苦手な方はここまでで。
近付いてよく見るとこれまた大きな「アズマヒキガエル」を咥えていた。
ヤマカガシは毒蛇だがその毒の一部は、ヒキガエルを食べることでヒキガエルの持っている毒を自らのものにしていることがわかっている。
前の写真でヤマカガシの顔の両側の白っぽい膨らんだものは、牙で裂かれた体から出たアズマヒキガエルの内蔵だ。前から撮ろうと前方へ回ると、危険を感じたのかヒキガエルを放して藪の中へ去って行った。
残されたヒキガエルを見るとすでに息絶えていた。
ヘビは執念深いというが、その通りで恐らくまた戻ってきてこの獲物を持ち去っていくだろう。
過去にも何度か同様の状況で気になって少ししてその場所に戻って見ると、獲物のカエルは無くなっていたのだった。ただ、この後この場所を確認していない。
2024年11月3日 東京都 有隣目ナミヘビ科 ヤマカガシ、無尾目ヒキガエル科 アズマヒキガエル
2024-11-16 20:37
nice!(1)