湿地脇の林床で飛び跳ねるニホンアカガエルの幼体たち [両生類]
今日は埼玉中部で調査の仕事。
湿地脇を歩くと小さな生き物がピョンピョン飛んだ。
よけるのが大変なくらいだった。
飛んで着地した先を見ると、アカガエルの上陸して間もない幼体たち。
ここでアカガエルと言えばニホンアカガエルかヤマアカガエルだが、さてどちらか?
幼体は判断が難しいようだが、ニホンアカガエルのように思う。
さて、どうだろうか?
足元の小さなカエルをこれだけ写せる100-400㎜のレンズは足元から遠くまで守備範囲の広い使い勝手のいいよいレンズだ。
2024年6月12日 埼玉県中部(丘陵外) 無尾目アカガエル科 ニホンアカガエル?
湿地脇を歩くと小さな生き物がピョンピョン飛んだ。
よけるのが大変なくらいだった。
飛んで着地した先を見ると、アカガエルの上陸して間もない幼体たち。
ここでアカガエルと言えばニホンアカガエルかヤマアカガエルだが、さてどちらか?
幼体は判断が難しいようだが、ニホンアカガエルのように思う。
さて、どうだろうか?
足元の小さなカエルをこれだけ写せる100-400㎜のレンズは足元から遠くまで守備範囲の広い使い勝手のいいよいレンズだ。
2024年6月12日 埼玉県中部(丘陵外) 無尾目アカガエル科 ニホンアカガエル?
2024-06-12 21:47
nice!(0)