丘陵のfieldにもいた ミノオキイロヒラタヒメバチ [ハチ目]
このところ、特にアラカシの葉裏をちょこちょこチェックしている。
お目当てはカモドキサシガメの仲間で、今日も林縁で目に留まった葉をめくって見るとおや!
葉裏にいたのは複数の目に鮮やかな小さな黄色いハチの仲間たち。
おおっ!
これは「ミノオキイロヒラタヒメバチ」ではないか!!
以前知人のfieldで教えていただいて、それ以降狭山丘陵のfieldでも探していたが一向に見つからないでいたヒメバチだ。
ん~、ここにもいたとは何とも嬉しい!
数は多くないようでこのアラカシの葉裏を探して見たが、他では見つからなかった。
このヒメバチはチョウやガの仲間の幼虫や蛹の寄生するそうだ。
色と質感は、、まさに子供の頃身近にあった懐かしいセルロイドのおもちゃのよう。
ひっくり返すとmade in hong kongと書いてありそうだ。
むんずと力を込めて開いた後ろ脚が印象的ですでに越冬体制だろう。
これからもちょくちょく定点観察してみよう!!
いたのはこんなアラカシの高さ1.5mほどの枝先の傷んだ葉裏だった。
もっと奇麗な葉もあるのに何故この葉なのだろう?
2022年12月17日 東京都 ハチ目ハバチ科 ミノオキイロヒラタヒメバチ、ブナ目ブナ科 アラカシ
お目当てはカモドキサシガメの仲間で、今日も林縁で目に留まった葉をめくって見るとおや!
葉裏にいたのは複数の目に鮮やかな小さな黄色いハチの仲間たち。
おおっ!
これは「ミノオキイロヒラタヒメバチ」ではないか!!
以前知人のfieldで教えていただいて、それ以降狭山丘陵のfieldでも探していたが一向に見つからないでいたヒメバチだ。
ん~、ここにもいたとは何とも嬉しい!
数は多くないようでこのアラカシの葉裏を探して見たが、他では見つからなかった。
このヒメバチはチョウやガの仲間の幼虫や蛹の寄生するそうだ。
色と質感は、、まさに子供の頃身近にあった懐かしいセルロイドのおもちゃのよう。
ひっくり返すとmade in hong kongと書いてありそうだ。
むんずと力を込めて開いた後ろ脚が印象的ですでに越冬体制だろう。
これからもちょくちょく定点観察してみよう!!
いたのはこんなアラカシの高さ1.5mほどの枝先の傷んだ葉裏だった。
もっと奇麗な葉もあるのに何故この葉なのだろう?
2022年12月17日 東京都 ハチ目ハバチ科 ミノオキイロヒラタヒメバチ、ブナ目ブナ科 アラカシ
2022-12-17 19:18
nice!(1)