我が家の夜の来訪者 [コウチュウ目]
一昨日の朝、玄関の扉を開けると足元にいた凄く大きく立派な顎の「ノコギリクワガタ」のオス。
夜にかなり激しい雨が降ったのだが、そんな中廊下の灯りに飛んで来たのだろう。
今年初見のクワガタが、こんな大きなノコとは何て嬉しい!
出掛けるので虫かごに入れて、昆虫ゼリーを入れておいた。
昨日、ようやく撮影会。
ゼリーをかなり食べていて、すごく元気が良い。
掴もうとすると大顎を振りかざし、これに挟まれるとすごく痛いだろうとかなり気を使った。
体の赤味が強く大顎は湾曲してカーブを描き、身体や大顎が大きい個体は子供の頃水牛と呼んでいたがまさにそれのトップクラス。
過去見たもののtop3に入る大物だ。
一体どこで発生して飛んで来たのだろうかちょっと考えてみた。
周りにある林で最も近いのは直線距離で約400mの毎年初詣に行く神社の林。
そこの可能性が最も高いと思われる。
大きさを測ったら大顎先端からお尻の先までで6.5㎝あった。
挟まれないように終始気を付けていたが、最後の最後にやられてしまい今も内出血している・・・
明日、神社の林に放しに行こう。
2022年7月14日 埼玉県 コウチュウ目クワガタムシ科 ノコギリクワガタ
夜にかなり激しい雨が降ったのだが、そんな中廊下の灯りに飛んで来たのだろう。
今年初見のクワガタが、こんな大きなノコとは何て嬉しい!
出掛けるので虫かごに入れて、昆虫ゼリーを入れておいた。
昨日、ようやく撮影会。
ゼリーをかなり食べていて、すごく元気が良い。
掴もうとすると大顎を振りかざし、これに挟まれるとすごく痛いだろうとかなり気を使った。
体の赤味が強く大顎は湾曲してカーブを描き、身体や大顎が大きい個体は子供の頃水牛と呼んでいたがまさにそれのトップクラス。
過去見たもののtop3に入る大物だ。
一体どこで発生して飛んで来たのだろうかちょっと考えてみた。
周りにある林で最も近いのは直線距離で約400mの毎年初詣に行く神社の林。
そこの可能性が最も高いと思われる。
大きさを測ったら大顎先端からお尻の先までで6.5㎝あった。
挟まれないように終始気を付けていたが、最後の最後にやられてしまい今も内出血している・・・
明日、神社の林に放しに行こう。
2022年7月14日 埼玉県 コウチュウ目クワガタムシ科 ノコギリクワガタ
2022-07-15 20:02
nice!(1)