そろそろ冬ごもり [季節]
こうも寒くなるといよいよ越冬組以外は厳しいだろうなぁと朝ススキを探していると、いたのはやはり成虫越冬の「ツチイナゴ」だった。
先週見られたショウリョウバッタモドキは姿を消していた。
職場の玄関先にはこちらも成虫越冬の「オオトビサシガメ」がいた。
真冬に屋内で良く見つかる種で、隙あらば屋内に忍び込もうというのだろう。
15日に見つけた「ウラギンシジミ」の越冬5個体はまだいるのかと見に行ってみると、全員無事同じ葉裏にいた。
このままここで冬を越せるだろうか?
2021年11月27日 東京都 バッタ目バッタ科 ツチイナゴ、カメムシ目サシガメ科 オオトビサシガメ、チョウ目シジミチョウ科 ウラギンシジミ
先週見られたショウリョウバッタモドキは姿を消していた。
職場の玄関先にはこちらも成虫越冬の「オオトビサシガメ」がいた。
真冬に屋内で良く見つかる種で、隙あらば屋内に忍び込もうというのだろう。
15日に見つけた「ウラギンシジミ」の越冬5個体はまだいるのかと見に行ってみると、全員無事同じ葉裏にいた。
このままここで冬を越せるだろうか?
2021年11月27日 東京都 バッタ目バッタ科 ツチイナゴ、カメムシ目サシガメ科 オオトビサシガメ、チョウ目シジミチョウ科 ウラギンシジミ
2021-11-28 20:50
nice!(1)