シロバナマンジュシャゲとクロアゲハ [チョウ目]
久しぶりに訪れた小さな谷戸の入り口にある神社でヒガンバナが見頃となっていた。
以前はまばらに咲いていたのだが、かなり株数が多くなっている。
そういえば数年前に、ここで年配の女性の方から「ここのヒガンバナは私が植えたのよ」と聞いたのを思い出した。
日本のヒガンバナのほとんどは三倍体で種子が出来ないため、人が植えなければ広がらない。
※分球でも増えるとのご指摘をいただいた。球根が増えて密になっていくことはあると思われる。
あの方がその後も植え続けたのだろうか?
赤い彼岸花の中に白いシロバナマンジュシャゲも花を咲かせていた。
ヒガンバナとショウキズイセンの自然交雑種とも言われている。
ヒガンバナの別名がマンジュシャゲでその白花なのでシロバナマンジュシャゲなのだろうが、なぜシロバナヒガンバナではないのだろう?別名がシロバナヒガンバナのようだ。
ヒガンバナを見ていると「クロアゲハ」が飛んで来て、シロバナマンジュシャゲの蜜を吸い始めた。
赤いヒガンバナに黒いチョウの方が見栄えがするのでヒガンバナに来るのを待っていたが、いくら待っても吸蜜するのはすべてシロバナばかりで結局ヒガンバナにはとまらなかった。
不思議だ。
翅や体は黄色い花粉だらけだった。
本来はチョウは花から蜜をもらい花はチョウが花粉を媒介することで結実するというWINWINの関係だが、ヒガンバナの場合はチョウだけに利があるようだ。
2021年9月16日 埼玉県 キジカクシ目ヒガンバナ科 ヒガンバナ、シロバナマンジュシャゲ、チョウ目アゲハチョウ科 クロアゲハ
以前はまばらに咲いていたのだが、かなり株数が多くなっている。
そういえば数年前に、ここで年配の女性の方から「ここのヒガンバナは私が植えたのよ」と聞いたのを思い出した。
日本のヒガンバナのほとんどは三倍体で種子が出来ないため、人が植えなければ広がらない。
※分球でも増えるとのご指摘をいただいた。球根が増えて密になっていくことはあると思われる。
あの方がその後も植え続けたのだろうか?
赤い彼岸花の中に白いシロバナマンジュシャゲも花を咲かせていた。
ヒガンバナとショウキズイセンの自然交雑種とも言われている。
ヒガンバナの別名がマンジュシャゲでその白花なのでシロバナマンジュシャゲなのだろうが、なぜシロバナヒガンバナではないのだろう?別名がシロバナヒガンバナのようだ。
ヒガンバナを見ていると「クロアゲハ」が飛んで来て、シロバナマンジュシャゲの蜜を吸い始めた。
赤いヒガンバナに黒いチョウの方が見栄えがするのでヒガンバナに来るのを待っていたが、いくら待っても吸蜜するのはすべてシロバナばかりで結局ヒガンバナにはとまらなかった。
不思議だ。
翅や体は黄色い花粉だらけだった。
本来はチョウは花から蜜をもらい花はチョウが花粉を媒介することで結実するというWINWINの関係だが、ヒガンバナの場合はチョウだけに利があるようだ。
2021年9月16日 埼玉県 キジカクシ目ヒガンバナ科 ヒガンバナ、シロバナマンジュシャゲ、チョウ目アゲハチョウ科 クロアゲハ
2021-09-16 19:27
nice!(1)