SSブログ

初めて見たオニグルミノキモンカミキリ他 [コウチュウ目]

もう4年ほどになるだろうか、一度は見てみたいとオニグルミの木を探していて見つからないままのカミキリムシがいた。
その名は「オニグルミノキモンカミキリ」。
大きさは1㎝ほどで黄色の地に黒い紋が美しいカミキリムシだ。
今日もオニグルミの葉裏を見ていると、葉脈をかじった跡がある。
今まではそのしわざを見つけても虫自体を見つけることが出来なかったのだが、今日は違った。
いた!
すぐに飛ばれて見失い、ほかの枝を探していると葉の裏にとまっていた。
数は少なく見える枝を探してみたがこの2頭のみだった。
この名前、「オニグルミノキ、モンカミキリ」なのか「オニグルミノ、キモンカミキリ」?
たぶん前者だろうなぁ。
オニグルミノキモンカミキリ0629.JPG



















谷戸の柳の枝にとまっていたのはポピュラーな「ゴマダラカミキリ」。
枝を固定して撮ろうと手を伸ばすとぽとっと落ちた。
先日、霞が関の道路脇に植えられていたプラタナスの幹に丸い穴がいくつもあいていた。
恐らくこのカミキリが出た穴だろう。
ゴマダラカミキリ0629_1.jpg



















ここ数日そろそろかとクワの幹を見ていたのだがようやくその姿を見つけた。
クワに付くから「クワカミキリ」。
なかなか存在感がありどっしりとした印象だ。
今日はカミキリデーだった。
クワカミキリ0629.JPG



















2020年6月29日 東京都 コウチュウ目カミキリ科 オニグルミノキモンカミキリ、ゴマダラカミキリ、クワカミキリ

nice!(1)