シオヤにシオカラ
初夏の田んぼを歩いてみると、9日に初認した「シオヤトンボ」を見つけたが思ったほど数は多くない。
水の張られた田んぼではメスが産卵中でオスが周りを飛んで警護しているのかと思ったら、そのうちメスを追い払ってしまった。

靴の上にとまったフレンドリーなメス。
若いオスも見た目メスそっくりなのでどちらだ・・・。
とよく見るとメスだった。

翅がキラキラ輝くトンボが飛び立った。
今朝羽化したものに違いない。
とまった場所を見てみると今年初めて見る「シオカラトンボ」のオス。

例年、シオヤトンボに続いて現れる。
いよいよ水辺も賑やかになってきた!
今日からいつも訪れている東京都と埼玉県のfieldの駐車場が新型コロナウイルス感染拡大防止のため閉鎖されたので、当面行くことが出来なくなった。
この田んぼも次に足を踏み入れるのはいつになるのだろうか?
今はステイホーム週間、じっと我慢して家の周りや仕事の休憩中に探索するか、過去に撮った写真を見返してみたい!

2020年4月23日 埼玉県 トンボ目トンボ科 シオヤトンボ、シオカラトンボ
水の張られた田んぼではメスが産卵中でオスが周りを飛んで警護しているのかと思ったら、そのうちメスを追い払ってしまった。

靴の上にとまったフレンドリーなメス。
若いオスも見た目メスそっくりなのでどちらだ・・・。
とよく見るとメスだった。

翅がキラキラ輝くトンボが飛び立った。
今朝羽化したものに違いない。
とまった場所を見てみると今年初めて見る「シオカラトンボ」のオス。

例年、シオヤトンボに続いて現れる。
いよいよ水辺も賑やかになってきた!
今日からいつも訪れている東京都と埼玉県のfieldの駐車場が新型コロナウイルス感染拡大防止のため閉鎖されたので、当面行くことが出来なくなった。
この田んぼも次に足を踏み入れるのはいつになるのだろうか?
今はステイホーム週間、じっと我慢して家の周りや仕事の休憩中に探索するか、過去に撮った写真を見返してみたい!

2020年4月23日 埼玉県 トンボ目トンボ科 シオヤトンボ、シオカラトンボ
2020-04-25 19:33
nice!(1)