ホオノキでオオアヤシャク [チョウ目]
ホオノキに芽が立っていた。
芽は綺麗なピンク色を纏っていた。
芽は綺麗なピンク色を纏っていた。

でも出ている場所がちょっと変かな。

正体は久しぶりに見る芽に擬態した「オオアヤシャク」の幼虫。
それにしてもよくこんな姿に進化したものだ。
少しすると体を曲げて葉を食べ始めた。
なるほどこの位置なら体を曲げただけで葉を食べることが出来る。

擬態している時の顔や脚はどうなっているのだろうか?
アップで撮って見た。
なるほど、脚をすぼめてなりきっている。
尖った頭も素晴らしい!
※当初トチノキとしていましたが、ホオノキの間違いです。訂正いたしました。
令和になっての初撮影。
この日は他にも見たいと思っていたいくつかの種に出逢えて良いスタートとなった!

2019年5月2日 東京都 チョウ目シャクガ科 オオアヤシャク
令和になっての初撮影。
この日は他にも見たいと思っていたいくつかの種に出逢えて良いスタートとなった!

2019年5月2日 東京都 チョウ目シャクガ科 オオアヤシャク