いよいよ秋! ヤママユもそろそろ [季節]
今日午前中は秋晴れ!
朝、草地の上を無数のトンボたちが飛び交っていた。
ウスバキトンボ?と思ったがようく見るとすべて「アキアカネ」。
夏を山地で過ごし成熟していよいよ里に下りてきたようだ。
古いコンデジなので飛び交う写真は思うように撮れなかった。

出勤すると玄関のシャッターに大きい蛾がいると開けるのを待っていてくれていた。
見るとオスの「ヤママユ」だった。
オートでピントを合して数枚撮ったが、全てピンボケで残念
それでも眼状紋が透けて見えた。

シャッターを開けるため降りてもらった。
とても綺麗な色だった。

そういえば、昨日出勤中に寄った峠のコンビニでも1個体がガラスにとまっていた。
写真を撮っていると何を撮っているのかと覗き込む人もいた。
ヤママユもそろそろ次の種にバトンタッチだろう。
そうそう、今日モズの姿と高鳴きを聞いた。
いよいよ、秋ですねぇ!

2018年9月16,17日 東京都 トンボ目トンボ科 アキアカネ、チョウ目ヤママユガ科 ヤママユ
朝、草地の上を無数のトンボたちが飛び交っていた。
ウスバキトンボ?と思ったがようく見るとすべて「アキアカネ」。
夏を山地で過ごし成熟していよいよ里に下りてきたようだ。
古いコンデジなので飛び交う写真は思うように撮れなかった。

出勤すると玄関のシャッターに大きい蛾がいると開けるのを待っていてくれていた。
見るとオスの「ヤママユ」だった。
オートでピントを合して数枚撮ったが、全てピンボケで残念
それでも眼状紋が透けて見えた。

シャッターを開けるため降りてもらった。
とても綺麗な色だった。

そういえば、昨日出勤中に寄った峠のコンビニでも1個体がガラスにとまっていた。
写真を撮っていると何を撮っているのかと覗き込む人もいた。
ヤママユもそろそろ次の種にバトンタッチだろう。
そうそう、今日モズの姿と高鳴きを聞いた。
いよいよ、秋ですねぇ!

2018年9月16,17日 東京都 トンボ目トンボ科 アキアカネ、チョウ目ヤママユガ科 ヤママユ