SSブログ

10年とは早いもの [その他]

2018年が始まった。
今年はどんな年になるだろうか?
どんな年にするかは自分の思い次第なのだろう。

このblogを始めたのは2007年10月7日、はや10年が経った。
当時の小学校4年生が成人になる年月だ。

第1回は「もう冬?」というお題だった。
初めは身の回りの事を書いていたが、少しして虫を主とした自然の不思議や面白さを写真で紹介することで自然に興味を持ってもらうとともにその大切さを伝えたいと思うようになった。
毎日更新が目標だったが、仕事もあってこれまで平均すればおおよそ8割ほどの達成率だろうか。
まぁ、飽き性の自分としてはよく続いたほうだ。
その思いがどれだけの人に伝わったかはわからない・・・。

長年勤めた仕事を辞めて自然に関わる仕事を始めたのが2008年だから、今年が区切りの年でもある。
蓄えもあったが、まぁよくこの10年食べてこれたと仕事をくださった方々にとても感謝している。

さて次の10年、そろそろ人生も終盤 何をすべきか時に流されずに考える年にしたい!
tsunotonbo2_1.jpg

nice!(1)  コメント(2) 

ハイミダレモンハマキ [チョウ目]

フユシャク探しの夜回りでいたハマキガ、成虫越冬する「ハイミダレモンハマキ」。
色彩や紋様の個体変異は大きいが前翅の隆起した斑紋が特徴のようだ。
ハイミダレモンハマキ1230_1.jpg



















昨日、今日とかなりの強風で体感的にかなり寒かった。
昼間少し雑木林を歩いてみたものの、見つけたのは「シロオビフユシャク」のみだった。
シロオビフユシャク0103_1_1.jpg



















チョウ目ハマキガ科 ハイミダレモンハマキ、シャクガ科 シロオビフユシャク

nice!(2)  コメント(0)