SSブログ

ネズミに続く大物 モズのはやにえ [鳥類]

谷戸の皆伐区、皆伐して数年が経ってコナラをはじめ木々の切り株から萌芽して若木が育ち始めた。
ボランティアの方々が下草を刈って、見通しもよくなった。
手刈りなので大変だ。

こういった場所にはモズのはやにえが多く見つかる。
先日記事にしたオオカマキリのはやにえもこの場所だ。
数日前に下草を刈っていたボランティアの方が大物のはやにえを見つけたというので見に行った。

目的にたどり着く前にもいくつかあった。
定番のカメムシ。
背中を見事に射抜かれている。
モズのはやにえカメムシ1217_1.jpg



















こちらはハラビロカマキリ。
カマキリのはやにえは、先日のオオカマキリも含めて今回で2度目でこの場所では少ない。
モズのはやにえハラビロ1217_1.jpg



















いよいよ本命、低い藪を少し掻き分けたウメモドキの低木にそのはやにえはあった。
二股に首を掛けられた小鳥。
嘴、足、翅の色と大きさなどから恐らくウグイスだろう。
既に頭部は白骨化していた。
近くでオスのモズを見掛けた。

オオカマキリのはやにえがあったあのオスの縄張りなのできっとやつの仕業に違いない。
モズのはやにえウグイス1217_1.jpg



















今までメジロやミソサザイのはやにえは写真で見たことがあったが、実際鳥のはやにえは初めてだった。
体は全く無傷で、頭部だけ骨が見えているのはどういうことなのだろうか?
枝にハエがとまっていたので、蛆が肉を食ったのか?

この状態を見るとはやにえにしてからモズはこの獲物を食していないのだろう。
頭部だけをモズが食べたとは思えない。
食べないなら何故狩ってこのようにするのか、それではこのウグイスの命は無駄死にのようにも思える。
ハエなどの小さな命を繋いだとしても代償は大き過ぎる。
大学などでモズのはやにえの目的を研究していると聞く。
是非解明を期待したい。

ウメモドキの赤い実がこのウグイスを弔っているように思えた。
モズのはやにえウグイス1217_2.JPG





























2017年12月17日 東京都

nice!(1)  コメント(2)