年賀 写真訂正 お恥ずかしい! [季節]
キノカワガ 動く! [チョウ目]
真冬に見られる虫は数少ないが、その中でも個人的に気になるのが「キノカワガ」。
名前の通り翅はまさに木の皮。
木の皮といっても翅の色がまるで樹皮に付いた地衣類、さらに翅の付け根の黒線が樹皮の裂け目を模している。
個体によりその模様も様々だが、自分に似た模様の樹皮にとまっているところに驚かされる。
自分の翅の模様が見えているとしか思えないのだ。
12月15日に見つけ以前にも記載した当時のキノカワガの状態。
1月2日に確認すると、わずかに上方に移動していた。
寒い冬にはほとんど春までその位置を変えない事もあるが、暖かかったから動いたのだろうか。
この冬見つけたのはこの1頭だけなので、春まで目が離せない!
2016年12月15日、2017年1月2日 東京都
チョウ目コブガ科 キノカワガ CANON EOS70D EF100mm F2.8L IS USM/MT-24EX
名前の通り翅はまさに木の皮。
木の皮といっても翅の色がまるで樹皮に付いた地衣類、さらに翅の付け根の黒線が樹皮の裂け目を模している。
個体によりその模様も様々だが、自分に似た模様の樹皮にとまっているところに驚かされる。
自分の翅の模様が見えているとしか思えないのだ。
12月15日に見つけ以前にも記載した当時のキノカワガの状態。
1月2日に確認すると、わずかに上方に移動していた。
寒い冬にはほとんど春までその位置を変えない事もあるが、暖かかったから動いたのだろうか。
この冬見つけたのはこの1頭だけなので、春まで目が離せない!
2016年12月15日、2017年1月2日 東京都
チョウ目コブガ科 キノカワガ CANON EOS70D EF100mm F2.8L IS USM/MT-24EX