今年もリスアカネ [トンボ目]
今日の目当てはヒメアカネだったが、無事その存在を確認したので別の湿地へ行った。
以前はあまり見かけなかったが昨年いきなり多産した「リスアカネ」。
ここ数週間でまたその姿が見られるようになってきた。
![リスアカネ0922_1.jpg](https://hirokou2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_cc4/hirokou2/m_E383AAE382B9E382A2E382ABE3838D0922_1.jpg)
湿地周りの木柵にとまっているものばかり。
そういったところが好きなのか?
草や木の枝にとまる個体を散々探して、やっと見つけた。
やはりこの方がいいなぁ。
![リスアカネ0922-1_1.jpg](https://hirokou2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_cc4/hirokou2/m_E383AAE382B9E382A2E382ABE3838D0922-1_1-db489.jpg)
浅い場所で連結して打空産卵をしているカップルがいた。
産み落とされた卵が偶然写っていた。
この湿地もそうだが、各谷戸の水辺は雨で上流から流れ出る土砂で年々埋まって陸地化してきている。
また、流れ出る湧水の量も減っているようで、夏には渇水することが多くなってきた。
これらがトンボたちの生息に影響を与えているように思う。
種によって好む環境が異なるため、いなくなるもの、新たに現れるもの、見られる種も変わってくるのかもしれない。
![リスアカネ0922-2_1.jpg](https://hirokou2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_cc4/hirokou2/m_E383AAE382B9E382A2E382ABE3838D0922-2_1-56f1e.jpg)
2015年9月22日 東京都
トンボ目トンボ科 リスアカネ
CANON EOS50D EF70-200 F2.8 L IS USM/EXTENDER EF 1.4×Ⅱ、EOS70D EF100mm F2.8L IS USM
以前はあまり見かけなかったが昨年いきなり多産した「リスアカネ」。
ここ数週間でまたその姿が見られるようになってきた。
![リスアカネ0922_1.jpg](https://hirokou2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_cc4/hirokou2/m_E383AAE382B9E382A2E382ABE3838D0922_1.jpg)
湿地周りの木柵にとまっているものばかり。
そういったところが好きなのか?
草や木の枝にとまる個体を散々探して、やっと見つけた。
やはりこの方がいいなぁ。
![リスアカネ0922-1_1.jpg](https://hirokou2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_cc4/hirokou2/m_E383AAE382B9E382A2E382ABE3838D0922-1_1-db489.jpg)
浅い場所で連結して打空産卵をしているカップルがいた。
産み落とされた卵が偶然写っていた。
この湿地もそうだが、各谷戸の水辺は雨で上流から流れ出る土砂で年々埋まって陸地化してきている。
また、流れ出る湧水の量も減っているようで、夏には渇水することが多くなってきた。
これらがトンボたちの生息に影響を与えているように思う。
種によって好む環境が異なるため、いなくなるもの、新たに現れるもの、見られる種も変わってくるのかもしれない。
![リスアカネ0922-2_1.jpg](https://hirokou2.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_cc4/hirokou2/m_E383AAE382B9E382A2E382ABE3838D0922-2_1-56f1e.jpg)
2015年9月22日 東京都
トンボ目トンボ科 リスアカネ
CANON EOS50D EF70-200 F2.8 L IS USM/EXTENDER EF 1.4×Ⅱ、EOS70D EF100mm F2.8L IS USM
ようやくヒメアカネ [トンボ目]
よく通うfieldで「ヒメアカネ」が見られる場所が4か所あるが、昨年はほとんど見られないか、数が少なく気になっていた。
早ければ7月から見られるのだが、今年も姿が見られずちょっと心配していた。
が、今日ようやく1か所で2頭のオスが確認できた。
よく見られるマユタテアカネよりやや小さく、顔が白い。
秋が深まる11月ごろまで見られるので、まだこれから数が増えていくと思われ他の場所でも期待したい。
トラロープにとまっているのは個人的にいまいちだが、まぁ致し方ないなぁ。
2015年9月22日 埼玉県
トンボ目トンボ科 ヒメアカネ(埼玉県準絶滅危惧)
CANON EOS50D EF70-200 F2.8 L IS USM/EXTENDER EF 1.4×Ⅱ、EOS70D EF100mm F2.8L IS USM