寒さをしのぐ虫たち [季節]
今日は、ここ数日の暖かさとは打って変わって真冬に逆戻り。
日差しもなく空気はピンと冷たく張りつめていた。
久しぶりに参加した観察会。
集合したログハウスの壁にいた「キアシナガバチ」の越冬女王。
外は寒くても中は暖かいから。
それにしてもやはりでかい!
皆が冬芽の解説を聞いている中、エノキの枝先の枯葉が気になり覗いてみるとクサカゲロウがいた。
成虫で越冬するクサカゲロウの中で体色が褐色に変わり、背中に筋があるのは「ヤマトクサカゲロウ」、だろう。
この仲間もたくさんいて、同定には顔の模様や翅の形状などが必須。
小さいので面倒くさくていつもスルーする種である。
ログハウスの南側に落ちていた板をひっくり返すとたくさんのダンゴムシに交じって甲虫たちが群れていた。
ゴミムシダマシの仲間かと帰って調べると、「スジコガシラゴミムシダマシ」かな。
子供の頃、よく見かけたこの仲間にスナゴミムシダマシがいる。
この手の虫を見るといつもこの種を思い出すのだ。
シーズンにスジコガシラゴミムシダマシを見かけることは今までなかったが、どこかに潜んでいるのだろう。
この寒さもあともう少しの辛抱だ!
2015年3月07日 東京都
ハチ目スズメバチ科 キアシナガバチ
アミメカゲロウ目クサカゲロウ科 ヤマトクサカゲロウ
コウチュウ目ゴミムシダマシ科 スジコガシラゴミムシダマシ RICOH WG-4