タカチホヘビは美しかった!
狭山丘陵で見られるヘビは、アオダイショウ、ヤマカガシ、シマヘビ、ヒバカリ、ジムグリ、マムシ。おおむね個人的に見た回数の多い順。まだ見たことが無いが、シロマダラも目撃は少ないが確認されている。
一昨日、見たことの無い「タカチホヘビ」を見る機会があった。東京西部の山地のものだ。
タカチホヘビは大きさは最大60cmほどの小型種で、背中に1本の黒線がある。低山地から山地の湿潤な場所で見られ夜行性でミミズなどを捕食する。名のタカチホは地名ではなく人名の様だ。
夜行性なので人の目に触れないだけで、生息数は少なくないのではと言われている。
この個体は大きさは30㎝弱くらいで、細かな鱗に覆われた体は見た目しっとりとした感じがした。
撮った写真を見ると体のあちこちが美しい青色に輝いていた。
角度を変えると輝く部位が異なった。
一昨日、見たことの無い「タカチホヘビ」を見る機会があった。東京西部の山地のものだ。
タカチホヘビは大きさは最大60cmほどの小型種で、背中に1本の黒線がある。低山地から山地の湿潤な場所で見られ夜行性でミミズなどを捕食する。名のタカチホは地名ではなく人名の様だ。
夜行性なので人の目に触れないだけで、生息数は少なくないのではと言われている。
この個体は大きさは30㎝弱くらいで、細かな鱗に覆われた体は見た目しっとりとした感じがした。
撮った写真を見ると体のあちこちが美しい青色に輝いていた。
角度を変えると輝く部位が異なった。
2024-10-23 18:52
nice!(1)