SSブログ

アワブキの葉でスミナガシ幼虫 [チョウ目]

いつも確認しているアワブキの葉に小さな巣を2つ見つけた。
葉脈にいるかとよくよく見たがいない。
鳥にでも食べられたかなぁと近くの葉をめくっているといた!
巣の大きさから小さいのを想像していたのでかなりビックリした。
ちょくちょく見ていたのにこんなに大きくなるまで見落としていたとは…
スミナガシ0706-1.JPG



















タテハチョウの仲間の「スミナガシ」の恐らく終齢の幼虫。
警戒して頭を下に向けていたのでちょっとつついてみると、頭の角のような突起を振り回して威嚇してきた。
スミナガシ0706-2.JPG



















いつ見てもこの形や色の配色には感心する。
下から見るとまさにジョーカー。
角の青いラメのような色彩は何か役割があるのだろうか?

明日から毎年恒例の昆虫観察ツアーに行って来ます。
しばらくblogをお休みします。
スミナガシ0706-3.JPG



















2024年7月6日 東京都 チョウ目タテハチョウ科 スミナガシ

nice!(1) 

nice! 1