希少種のヒメアカネ [トンボ目]
昨日の湿地で赤トンボをチェックしていると、今年初見の「ヒメアカネ」のオスがいた。
一見、マユタテアカネによく似ているが、額が白く一対の黒斑も小さく2種が並んでいると大きさは小さい。
赤トンボと呼ばれるアカネ属の中では最も小さいと言われるのもうなずける。

この日見たのはオス、メスとも1個体で数は少ない。
東京都のレッドリストでは多摩部で絶滅危惧Ⅱ類、埼玉県では全県カテゴリーで準絶滅危惧に指定されている。
ここではよく見られるマユタテアカネも各地で減少している様で、東京都では2020年のレッドリストで準絶滅危惧に指定された。

こちらはメス。
オスは成熟すると腹部が赤く色付くが、メスは腹部上面が赤褐色になる程度。

前脚を体の前でついているのは、何ともつつましやかで可愛いらしい!
お目当てのマイコアカネは残念ながらこの日も確認できなかった。

2022年9月21日 東京都 トンボ目トンボ科 ヒメアカネ
一見、マユタテアカネによく似ているが、額が白く一対の黒斑も小さく2種が並んでいると大きさは小さい。
赤トンボと呼ばれるアカネ属の中では最も小さいと言われるのもうなずける。
この日見たのはオス、メスとも1個体で数は少ない。
東京都のレッドリストでは多摩部で絶滅危惧Ⅱ類、埼玉県では全県カテゴリーで準絶滅危惧に指定されている。
ここではよく見られるマユタテアカネも各地で減少している様で、東京都では2020年のレッドリストで準絶滅危惧に指定された。
こちらはメス。
オスは成熟すると腹部が赤く色付くが、メスは腹部上面が赤褐色になる程度。
前脚を体の前でついているのは、何ともつつましやかで可愛いらしい!
お目当てのマイコアカネは残念ながらこの日も確認できなかった。
2022年9月21日 東京都 トンボ目トンボ科 ヒメアカネ
2022-09-22 18:30
nice!(1)