SSブログ

ヒグラシに襲い掛かるもの [カメムシ目]

今日は埼玉県西部の山中でお仕事。
日向なのでとにかく暑く、汗だくになった。
時折日が陰るとすぐ脇の林から「ヒグラシ」たちの合唱が聞こえてきて、少しは暑さが和らいだ。
ヒグラシ0803-1.JPG



















休憩中、目の前を低く何かお尻がもじゃもじゃしたものが飛んで近くに着地した。
今までに見たことの無い生き物で、一瞬見えたあの姿何なのか?
気になって着地点を見ると何とそれはヒグラシのメスのお尻に食らいついたクモだった。
ヒグラシ0803-2.JPG



















木にとまっていたヒグラシのメスにクモが襲い掛かってお尻の先ちょうど産卵管のある部分に食らいつき、ヒグラシが驚いて飛んだようだ。
一瞬見えたお尻のもじゃもじゃしたものはクモの脚だったようだ。
この後、ヒグラシがあまりに暴れたのでクモは逃げて行った。
少しの間動いていたヒグラシは数分後には毒が回ったのか全く動かなくなり死んでしまった。
ヒグラシ0803-3.JPG



















少しすると目の前にあのクモがひょっこり現れた。
色、模様、大きさから「スジアカハシリグモ」かもしれない。
ヒグラシが飛んで来た林の方へ帰って行った。
もともと自分がいた場所を覚えているのだろうか?
スジアカハシリグモ0803.JPG



















次に現れたのは、口にクモを咥えて引きずり歩くハチだった。
クモを専門に狩るハチで巣でクモに卵を産み付け幼虫の餌とするのだろう。
それにしても後ろ向きに引きずって歩いてよく自分の巣穴がわかるなぁといつも感心する。
クモも狩ったり狩られたりと生き抜くためには厳しい世界だ。
狩りバチ0803.JPG



















空にはハチを好んで食べる「ハチクマ」が飛んでいた。
丘陵では渡りの時期に通過する姿を見られるだけだが、この辺りでは繁殖しているのだろう。
ハチクマ0803.JPG



















2021年8月3日 埼玉県(丘陵外) カメムシ目セミ科 ヒグラシ、クモ目 キシダグモ科 スジアカハシリグモ?、タカ目タカ科 ハチクマ

nice!(1) 

nice! 1