SSブログ

四国昆虫巡り ツノクロツヤムシ [昆虫観察ツアー]

四国2日目は、山地のブナ帯に生息する「ツノクロツヤムシ」探し。
この虫は今まで知らなかった甲虫で、体長約20mm、四国、九州のブナ帯にのみ生息し、ブナなどの朽木の中で一生を過ごす。親虫は噛み砕いた朽木を幼虫に与えて育てるそうだ。前翅は左右固着し後翅は退化して飛べない。

訪れた場所では大きなブナが太い幹に蔓植物を纏い枝を広げて凄い存在感だった。
ブナ0822_1.jpg



















道沿いの朽木の中で手で割れるようなものがよく、8月に羽化するので羽化した飴色の個体も見られるかもしれないとのことだった。
いくつか割っていると、でた~!
黒いのは成虫で、飴色のなのは羽化したての個体だそうだ。
ツノクロツヤムシ0822-1.JPG



















早速、撮影。
ツノクロツヤムシ0822.JPG



















確かに名前の通り角があって艶のある黒色だ。
でも黒くて角がよくわからない。
ツノクロツヤムシ0822-2.JPG



















アップで撮るとなるほど。
左右に1対のへら状の角がある。
まるで漆黒の鎧を纏っているみたいだが、一生を朽木の中で過すならこんな重装備は要らないのではと思ってしまう。
ツノクロツヤムシ0822-2a.JPG



















羽化間もない飴色個体はとても美しい。
まだ体が硬化しておらず、強く握ると潰してしまいそうな柔らかさだった。
ツノクロツヤムシ0822-3.JPG



















こちらの個体はまだ蛹殻を付けていた。
朽木内はいくつもの坑道が掘られていて、1つの朽木から全部で8個体ほどが出てきた。
飛ぶことが出来ず一生を朽木の中で過す生態は、この環境があり続けることで成り立つものだろう。
ここで見つけた虫たちは、すべて別の朽木に移動した。
新たな住まいで次世代を繋いでいって欲しいと願って。
ツノクロツヤムシ0822-4.JPG



















2019年8月22日 愛媛県 甲虫目クロツヤムシ科 ツノクロツヤムシ

nice!(1)  コメント(2) 

nice! 1

コメント 2

ぜふ

あこがれの虫のひとつです^^
テレラルも見られてよかったですね!うらやましい・・
by ぜふ (2019-09-01 08:40) 

hirokou

ぜふさん、コメントありがとうございます。
姿も生態も魅力ある虫ですね!
飴色個体は見られないかもと思いましたがラッキーでした。
by hirokou (2019-09-01 18:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。