みんなの虫目で虫探し [季節]
昨日は久しぶりに昆虫写真家Siさん、Nさん、フォトエッセイストのSuさん、絵本作家のIさんと丘陵で冬の虫探し。
昨日までの北風も止んで日差しが暖かな冬日だった。
若いコナラの枝先でNさん、Siさんが見つけたのは「ヤママユ」の卵。
今まで探しても見つからなかったのに・・・。
今度も卵か?と思いきや、赤い色の「ルビーロウカイガラムシ」だった。
よく見ると何だかアメーバのような宇宙から来た生物のような。
フユシャクがいないかなと探しているとエノキの幹でSiさんが見つけてくれた「シモフリトゲエダシャク」。
現場でシロトゲエダシャクといったが間違い訂正。
小さな幼木で見つかったのは「シロフフユエダシャク」のペア。
オスは言われてわかったがメスは全く気付かなかった。
さすが虫目の達人たち!
メスは初見だったので、ちょっとじっくり撮らせてもらった。
アザラシを彷彿させる可愛らしさだ。
メスを撮影するNさん。
今回のターゲットの一つが「スミナガシ」の越冬蛹だったが見つからず。
また、次回に持ち越しだ。
とても残念なので以前に撮った蛹を。
2019年1月30日 東京都 チョウ目ヤママユガ科 ヤママユ、カメムシ目カタカイガラムシ科 ルビーロウカイガラムシ、チョウ目シャクガ科 シモフリトゲエダシャク、シロフフユエダシャク、チョウ目タテハチョウ科 スミナガシ
昨日までの北風も止んで日差しが暖かな冬日だった。
若いコナラの枝先でNさん、Siさんが見つけたのは「ヤママユ」の卵。
今まで探しても見つからなかったのに・・・。
今度も卵か?と思いきや、赤い色の「ルビーロウカイガラムシ」だった。
よく見ると何だかアメーバのような宇宙から来た生物のような。
フユシャクがいないかなと探しているとエノキの幹でSiさんが見つけてくれた「シモフリトゲエダシャク」。
現場でシロトゲエダシャクといったが間違い訂正。
小さな幼木で見つかったのは「シロフフユエダシャク」のペア。
オスは言われてわかったがメスは全く気付かなかった。
さすが虫目の達人たち!
メスは初見だったので、ちょっとじっくり撮らせてもらった。
アザラシを彷彿させる可愛らしさだ。
メスを撮影するNさん。
今回のターゲットの一つが「スミナガシ」の越冬蛹だったが見つからず。
また、次回に持ち越しだ。
とても残念なので以前に撮った蛹を。
2019年1月30日 東京都 チョウ目ヤママユガ科 ヤママユ、カメムシ目カタカイガラムシ科 ルビーロウカイガラムシ、チョウ目シャクガ科 シモフリトゲエダシャク、シロフフユエダシャク、チョウ目タテハチョウ科 スミナガシ
2019-01-31 00:58
nice!(2)
コメント(0)
コメント 0