SSブログ

羽脱したシロスジカミキリの存在感 [コウチュウ目]

そろそろかなと気を付けて見ていたクリの木。

今日ようやく見つけた「シロスジカミキリ」。
地面に近いところに穴が開いていてそのすぐ脇にとまっていた。
穴は新しく、最近穿ったものと思われた。
さてどちらの穴から出たのだろうか?
シロスジカミキリ0528-1_1.jpg





























正面に回って見ると何ともう一つ。
羽脱孔から出て上に歩くと思うので上の写真の上の穴ではないなぁ。
そう考えるとこの写真の穴が最も近く怪しい。
シロスジカミキリ0528-2_1.jpg



















日本のカミキリムシの中では最大級!
周りをちょろちょろと走り回るキスジトラカミキリが目に入り、比較してその威風堂々たる姿がさらに印象的だった。
それにしてもこんな細いクリの若木に3つも大きな穴が開いてしまうと、この木の行く末も案じられる。
確かに隣の若木は枯れてしまった・・・。
シロスジカミキリ0528-3_1.jpg





























2017年5月28日 東京都
コウチュウ目カミキリムシ科 シロスジカミキリ CANON EOS7D SIGMA 17-70mmDC MACRO HCM

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

ぜふ

なんど見ても堂々たる昆虫ですね♪
ひょっとして、馬尾蜂もシロスジ狙いかも??
by ぜふ (2017-05-28 21:36) 

hirokou

ぜふさん コメントありがとうございます。
さすがにでかいので迫力ありますね!
私もウマノオバチはシロスジ狙いと思っていたのですが、専門家の方方からほとんどがミヤマでシロスジは1例もないとのことでした。
by hirokou (2017-05-28 23:56) 

つばさ2号

お早うございます。

いよいよ出てきましたね! 女の子ですね。
私も昨日撮影仲間から意外な場所で生き残って
いたことを聞きました。

昔は地元で当たり前の虫で、子供の頃よく飼
って嚙まれたりしてました^^。
細いコナラだと食われてよく折れてました。
今は里山再生等で復活した場所もありますが、
依然狙って撮れる虫ではありません。
by つばさ2号 (2017-05-30 04:50) 

hirokou

つばさ2号さん コメントありがとうございます。
こちらではまだ比較的多く見られます。
夜行性なので、夜に観察に出向けば羽脱痕のある木の周りをチェックです。
コナラやクリ、クヌギなどの産卵木が大きくなると、うまく産卵できずに個体数が減少するとの事。
やはり雑木林の若返りが大事ですね。
それ以前に雑木林自体が無くなってしまってはどうしようもありませんが・・・(T_T)
by hirokou (2017-05-30 20:45) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0