SSブログ

コナラの根元で越冬していたものは? [季節]

歩いていてふとコナラの根元に目をやると、何やら黒っぽい影が。
色と形からクロコノマチョウか?
アケビコノハ1219-1_1.jpg



















じっくり見てみると、ここではもっとレアな「アケビコノハ」だった。
アケビで幼虫は時折見かけるが、成虫はほとんど見る機会が無い。
寒さで完全に動けない状態、落ち葉の上に乗せてみた。
コナラの葉と比べると色が濃いが、その形はまさしく葉、葉脈もある。
頭の先の角のようなものは下唇髭(かしんしゅ)と呼ばれ口吻を守る役割と言われているが、これを葉柄に似せているとすればさらに細かい芸だと言いたい。
アケビコノハ1219-2_1.jpg



















下から顔を拝見。
目玉がこちらを見ているように見えるのは擬瞳孔だろうか?
毛の中に収納されたストローが可愛い。
アケビコノハ1219-3_1.jpg



















落葉の中に置いてみた。
この蛾を知らない人が見ると、まずその存在に気付くことは出来ないだろう。
アケビコノハ1219-4_1.jpg



















2016年12月17日 東京都
チョウ目ヤガ科 アケビコノハ   RICOH WG-4

nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 8

ぜふ

葉柄ですか、なるほど~

by ぜふ (2016-12-19 07:00) 

shino

アケビコノハの目玉(擬瞳孔)、もし瞬きをしたらまるで鳥ですねー!

先日山道でアケビコノハの翅が落ちていました。
表側だったら気が付かなかったでしょうが、裏側の黄色と黒の模様が目立っていたので見つけられました。
http://blog.livedoor.jp/aw3se4dr5ft6gy77/archives/7945603.html
by shino (2016-12-19 17:50) 

カンムリウミスズメ

ガの検索をしている際に(キリガの仲間)、このサイトに辿り着きました。 先日、コウモリの観察をしている際に、このアケビコノハが飛んできたのにはびっくりでした。捕らえて確認して放しましたが、その後は捕食されたかどうか? 分かりませんが。 またアクセスしたいと思うサイトです。
by カンムリウミスズメ (2016-12-23 19:16) 

hirokou

ぜふさん コメントありがとうございます。
ホントのことは判りませんが、そんな風に見えませんか?
by hirokou (2016-12-24 19:11) 

hirokou

shinoさん コメントありがとうございます。
前翅の裏が黄色に黒斑があるとは知りませんでした!
恐らく生体の観察では気付かないでしょうね<(_ _)>
by hirokou (2016-12-24 19:14) 

hirokou

カンムリウミスズメさん 初めまして、コメントありがとうございます。
虫中心とした狭山丘陵の生き物たちを掲載しています。
貴blogも幅広い生き物たちで楽しそうです!
今後ともよろしくお願いいたします。
by hirokou (2016-12-24 19:26) 

ヒメオオ

まさに枯葉そのもののような
アケビコノハ良く見つけましたね!
私は未だ成虫は自力で見つけていま
せん(涙)。

by ヒメオオ (2016-12-25 20:58) 

hirokou

ヒメオオさん コメントありがとうございます。
アケビコノハの成虫は過去に数回しか確認していません。
今回はラッキーでした!
by hirokou (2016-12-25 21:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0