SSブログ

大きくなってきた蟷螂たち [カマキリ目]

林縁を歩いていると葉上にいた「オオカマキリ」。
翅がまだ小さいので幼虫だが、大きさから終齢、あと1回脱皮すれば立派な大人に。
オオカマキリ0817-1_1.jpg





























こちらには緑色型のオオカマキリの終齢幼虫。
よく見ると右の後ろ脚が欠損し腹部も少し曲がっていた。
大人になれば草はらではほぼ無敵のオオカマキリだが、幼虫時代は敵も多かったと思われるが、ここまで大きくなれば生涯を全う出来る可能性はかなり高いだろう。
しかし厳しい自然界、油断大敵である。
オオカマキリ0817-2_1.jpg



















林内で見つけた「コカマキリ」。
一足先に成虫になっていた。
見つけた時にはすでにこちらに眼を飛ばして警戒態勢。
この敏感さが厳しい自然を生き抜くために彼らが身に付けてきた感覚なのだろう。
コカマキリ0817_1.jpg



















2016年8月17日 埼玉県
カマキリ目カマキリ科 オオカマキリ、コカマキリ  CANON EOS70D EF100mm F2.8L IS USM/内臓ストロボ


nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

家 幸夫

いつも素晴らしい昆虫の世界を見せていただきありがとうございます。目を凝らして興味を持って覗かなければ見れない昆虫の生態とその解説は素晴らしい感動をど素人の私もいただいております。
またどのようなカメラとレンズを使って撮ったのかデータを示してあり撮影時の参考になります。しかし私の持っているカメラ(Nikon D90)はレンズキットとして買ったのでオールマイティ(?)のズームレンズのみ。近接しての写真の撮影は到底無理です。
by 家 幸夫 (2016-08-20 08:20) 

ぜふ

コカマキリは少なくなってきたような気がするのですが・・気のせいですかね。
先日やっと見つけたと思ったら、星になった成虫でした><
by ぜふ (2016-08-21 09:15) 

hirokou

家さん ありがとうございます。
色々な虫を紹介していますが、まだまだ知らないことも多く日々勉強です。
私はマクロレンズを多用していますが、標準ズームレンズは背景を写したい時には使用しています。お持ちのズームレンズはマクロ対応していないのでしょうか。そうであればクローズアップレンズや接写リングなどを付ければ近接撮影は比較的安価で可能かと!
by hirokou (2016-08-22 02:37) 

hirokou

ぜふさん コメントありがとうございます。
私のfieldではちょくちょく見かけますが、オオカマキリよりは見る機会は少ないように思います。今の時期の成虫で星になってしまったら、役目は果たせなかったのかもしれませんね。自然は厳しいです!
by hirokou (2016-08-22 02:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0