SSブログ

飛んで来た ウバタマムシ [コウチュウ目]

イボタノキの花を見ていると、頭上を何かがブ~ンと飛んで来た。
大きな羽音だったが、スズメバチとは異なる音でその行先に注視した。
クリの葉にとまったのは「ウバタマムシ」。
大型で地味なタマムシだ。
ウバタマムシ0256-1_1.jpg


















翅の先が折損しているのは、成虫で越冬した厳しさを物語っているのだろう。
成虫は松葉、幼虫も松の材を食べる。
松はその生育環境の減少や松食い虫などの影響で全国的に減るとともに、この種も絶滅が危惧され東京都でも北多摩で準絶滅危惧種に指定されている。
ウバタマムシ0526_1.jpg


















少ししてまた羽音を立てて何かが飛んで来た。
少し小さいが飛ぶ姿はタマムシだったので、アオマダラタマムシかと思ったがやはりウバタマムシだった。
この付近にマツはないが、いったい何が彼らを呼び寄せているのだろうか?
ウバタマムシ0526-3_1.jpg


















2016年5月26日 東京都
コウチュウ目タマムシ科 ウバタマムシ  CANON EOS50D EF70-200mm F2.8 L IS USM/EXTENDER EF 1.4×Ⅱ

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

つばさ2号

こんばんは
ウバタマムシ、もう1度観察して撮りたいですね。
地元は昔多産地でした。自宅のすぐ隣にもいましたが
滅多に見ないので希少だと思っていました。しかし開発
で松林を伐採したらたくさん集まって来ました。その場所
今は郵便局や住宅、宗教団体の駐車場になっています。

以前蛾幼虫のハバチへの擬態のコメントしましたが、
ニトベエダシャクなどシャクガにもハバチ擬態と思われる者
がいるので、調べたらやはりそうらしいとの知見があるよう
です。鳥にとってハバチ幼虫は不味いのではと言う説です。
by つばさ2号 (2016-05-29 21:03) 

hirokou

つばさ2号さん コメントありがとうございます。
ウバタマムシはマツに依存しているだけに、開発や松枯れなどで厳しい状況ですね。

コメントをいただいた後、ハバチの幼虫についてちょっと調べてみましたが、おっしゃるような説がありました。
やはり擬態には何か理由があるのですね。
by hirokou (2016-05-30 19:46) 

愛野緑

子供の頃、ヤマトタマムシを採りたかったけど見つけられず、そのかわりウバタマムシはよく見ました。最近はヤマトは時々見かけますが、そういえばウバは見ませんね。
by 愛野緑 (2016-06-07 23:20) 

hirokou

愛野緑さん コメントありがとうございます。
そろそろヤマトタマムシが見られる頃ですね。
確かに、1年を通じてヤマトの方が見る回数は圧倒的に多いです。
by hirokou (2016-06-08 18:41) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0