チョウのスプリングエフェメラルたち [チョウ目]
春分も過ぎてまだ寒い日があるが日差しは暖かい。
カタクリやニリンソウなどの植物のスプリングエフェメラルも開花していよいよ春本番だ!
先日、ようやくチョウのスプリングエフェメラルたちをじっくり見ることが出来た。
まずは、例年見られる草地に行くと数頭が飛び交っていた「コツバメ」。
持ち合わせのレンズで撮ったので背景がうるさいが、まぁ初見ということで。

スミレの花を探していて、たまたま目の前の竹の柵にとまっているものが目についた。
それは交尾している「ミヤマセセリ」だった。
毎年存在は確認しているが、交尾を見たのは初めて。
数枚撮るとこちらを気にして飛び立った。
離れたところの草地に着陸したのを目で追って探したが、全く見当たらない。
追いかける途中、に飛び去ったのだろう。
残念だが、見られたことはとてもラッキー、これは虫の神様のお蔭かな(^^)

2016年3月25日 東京都
チョウ目シジミチョウ科 コツバメ、セセリチョウ科 ミヤマセセリ
カタクリやニリンソウなどの植物のスプリングエフェメラルも開花していよいよ春本番だ!
先日、ようやくチョウのスプリングエフェメラルたちをじっくり見ることが出来た。
まずは、例年見られる草地に行くと数頭が飛び交っていた「コツバメ」。
持ち合わせのレンズで撮ったので背景がうるさいが、まぁ初見ということで。

スミレの花を探していて、たまたま目の前の竹の柵にとまっているものが目についた。
それは交尾している「ミヤマセセリ」だった。
毎年存在は確認しているが、交尾を見たのは初めて。
数枚撮るとこちらを気にして飛び立った。
離れたところの草地に着陸したのを目で追って探したが、全く見当たらない。
追いかける途中、に飛び去ったのだろう。
残念だが、見られたことはとてもラッキー、これは虫の神様のお蔭かな(^^)

2016年3月25日 東京都
チョウ目シジミチョウ科 コツバメ、セセリチョウ科 ミヤマセセリ
2016-03-26 22:33
nice!(1)
コメント(2)
トラックバック(0)
コツバメやっぱり可愛いですね!
ミヤマセセリの交尾ペア初撮影
おめでとうございます。
by ヒメオオ (2016-03-27 19:25)
ヒメオオさん コメントありがとうございます。
今年もようやくこの季節になりましたね!
ミヤマセセリの交尾は初めて見ました。
ラッキーでした!!
by hirokou (2016-03-29 14:28)