鎧を纏ったヤゴに出逢う [トンボ目]
ある植物がそろそろ見頃とのお誘いをいただき、山へ行ってきた。
林道を歩いていると、道の上に黒いものがいた。
ハネカクシか何かだろうかとレンズを覗くと、何とヤゴだった。
道の脇下には渓流が流れているので、そこから上がってきたのだろうがこんな道の上に何故?
がっしりした体型とまるで鎧のような体のヤゴは丘陵では見たことがない。

道の上で人がやって来ると踏まれる可能性があるので、少しの間見守った。
少しすると歩き始め、川と反対側の道際を目指している様子。

向かっている先は落ち葉が堆積し苔が生え湿った場所。
こんなところを目指す訳とは何?と思っていたが、思い当るトンボが頭に浮かんだ。
帰って調べるとやはり「ムカシトンボ」のヤゴだった。
羽化の1か月ほど前に水域を離れ、湿った落ち葉の下で機が熟するのを待つという。

このヤゴも4月の終わりにはこの近くで羽化するだろう。
幼虫期間が5~8年と長い水中生活を経て上陸してきたことを思うと、無事に大空に羽ばたいて欲しいものだ。
それにしても全く予期していなかったこの出会い、まさに千載一遇のチャンスだった。
スプリングエフェメラルの花たちにも多く出会ったが、写真の選択に時間がかかりそうなので後日に。

2016年3月23日
トンボ目ムカシトンボ科 ムカシトンボ CANON EOS70D EF100mm F2.8L IS USM/430EXⅡ
林道を歩いていると、道の上に黒いものがいた。
ハネカクシか何かだろうかとレンズを覗くと、何とヤゴだった。
道の脇下には渓流が流れているので、そこから上がってきたのだろうがこんな道の上に何故?
がっしりした体型とまるで鎧のような体のヤゴは丘陵では見たことがない。

道の上で人がやって来ると踏まれる可能性があるので、少しの間見守った。
少しすると歩き始め、川と反対側の道際を目指している様子。

向かっている先は落ち葉が堆積し苔が生え湿った場所。
こんなところを目指す訳とは何?と思っていたが、思い当るトンボが頭に浮かんだ。
帰って調べるとやはり「ムカシトンボ」のヤゴだった。
羽化の1か月ほど前に水域を離れ、湿った落ち葉の下で機が熟するのを待つという。

このヤゴも4月の終わりにはこの近くで羽化するだろう。
幼虫期間が5~8年と長い水中生活を経て上陸してきたことを思うと、無事に大空に羽ばたいて欲しいものだ。
それにしても全く予期していなかったこの出会い、まさに千載一遇のチャンスだった。
スプリングエフェメラルの花たちにも多く出会ったが、写真の選択に時間がかかりそうなので後日に。

2016年3月23日
トンボ目ムカシトンボ科 ムカシトンボ CANON EOS70D EF100mm F2.8L IS USM/430EXⅡ
2016-03-23 23:39
nice!(1)
コメント(9)
トラックバック(0)
とても貴重な光景ですね、こんな黒いヤゴなんですね、
無事羽化しますように・・
by ぜふ (2016-03-24 07:05)
トンボって陸上で羽化するんですねぇ。
時期が来たら水辺の草に登るのかと思ってました。
それに幼虫期間も結構 長いんですねぇ。
これは種によっても違うんですか?
by タケタケ (2016-03-24 10:35)
トンボって幼虫期間が長かったんですね。
これは種によっても違うのかしら…?
陸上で羽化の時期を待つのは、ムカシトンボだけなんですか?
by タケタケ (2016-03-24 10:40)
いや~、うらやましい!
こんな場面に出くわすとはラッキーな。
一度見てみたいです。
by mtana2 (2016-03-24 13:48)
ぜふさん コメントありがとうございます。
この日初めて、ヤゴを見ました。本当に偶然良い機会に恵まれたと思います。踏まなくて良かったです!
by hirokou (2016-03-24 20:24)
タケタケさん コメントありがとうございます。
トンボの多くはおっしゃる通り羽化の時期に水辺の草などに上って羽化します。幼虫の期間も種によって異なり、短いものはシーズンには数週間で羽化したり、オニヤンマのように3~4年とかかるものもいます。越冬形態も卵や幼虫、成虫と種によって様々です。陸上で羽化を待つのを私は他には知りません。
by hirokou (2016-03-24 20:33)
mtana2さん コメントありがとうございます。
初対面本当にラッキーでした!
mtana2さんが毎年羽化を撮影しに行かれているのを貴blogで拝見しておりました。今度はその羽化が見てみたくなりました(^^)
by hirokou (2016-03-24 20:36)
こんばんは 凄いの撮りましたね! たとえ偶然でも
これはもう狙って撮るプロの領域です^^。
最近は自然が豊かな場所でも環境悪化が進んで
なかなか被写体が見つからないので、週末ひょいと
行く私などは年々撮れるカット数が減って来てます。
やはり目的を持って時間をかけて行かないとですね。
by つばさ2号 (2016-03-25 23:01)
つばさ2号さん コメントありがとうございます。
今回は本当に偶然、ラッキーでした!
私は最近マンネリ化していて、おっしゃる通り必ず目的を持って出かけるようにしています。
なかなか目的を達成することは難しいのですが・・・。
by hirokou (2016-03-25 23:45)