SSブログ

高い中心周波数で鳴くササキリ [バッタ目]

林縁の竹の柵の上で「ササキリ」が鳴いていた。
ササが多く生える林縁のような環境で見られるキリギリスの仲間なのでササキリ。

数年来、この虫の鳴き声には耳を凝らしている。
というのも、ササキリの鳴き声は鳴く虫の中でも高い周波数の音で年々聞こえずらくなってきているからだ。
昨日は、今年初めてシリシリシリ♪とはっきりと鳴き声が聞こえ、その姿を確認してホッとした。
いつまでササキリの声を聞くことが出来るか、まぁ時間の問題だろうと思う。
下記に以前blogに書いた記事を引用した。

鳴く虫の音は、種によって中心周波数が異なりどちらかというとコオロギの仲間は低く、キリギリスの仲間は高いようだ。
カンタンは3kHz、エンマコオロギやスズムシは3.5~4.5kHz。
一方でキリギリスの仲間は、8kHz以上のものが多くウマオイは13.5kHzという高い周波域だそうだ。
一般的に健全な耳で聞き取れる音域は15kHz位までと言われ、人によっては8kHzが聞こえない人もいるらしい。
ササキリもウマオイ同様に中心周波数は高いようなので、元来聞こえにくい鳴き声なのだろう。
参考:「鳴く虫の観察と研究」 松浦一郎著

ササキリ鳴き声


ササキリ1101_1.jpg


















2015年11月1日東京都
バッタ目キリギリス科 ササキリ      CANON  EOS70D EF100mm F2.8L IS USM/内臓ストロボ

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

m.tada

一昨年、思いがけなく「難聴」を患いました。幸い復活。
難聴なんて他人事だと思っていましたので、ショックでした。
最近、眼科で検査をしたら、年相応に白内障の初期だと
言われました。またまたショック。

身の回りの小さな虫たちの姿、ささやきはいつまでしっかり見たり聞いたり
できるのかと・・・なんだか寂しくなりました。
by m.tada (2015-11-04 17:13) 

hirokou

m.tadaさん コメントありがとうございます。
難聴というのは病で治るのは知りませんでした、良かったですね!
私は視力は両眼1.5といいのですが、その分老眼も早く今や新聞も小説も裸眼では読めなくなってしましました。さらに最近は見えない距離が近くから遠くへ伸びてきています。
今や虫を見るには、老眼鏡かマクロレンズが目となってしまいました。
せめて耳だけでもと思っているのですが、どうやらこちらも・・・。
それでも虫の姿、声を見たい聞きたいと思う限りは頑張りたいと思います(^^)
by hirokou (2015-11-04 21:09) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0