SSブログ

もふもふ感がたまらない! ヒメヤママユ [チョウ目]

朝、出勤途中で峠のコンビニに立ち寄ったら、照明の下に「ヒメヤママユ」が2頭いた。
一年ぶりに見るが、ヤママユガの仲間の中でも小ぶりながら最も好きな種だ。
翅がきれいなオスの1頭を思わずGET、お持ち帰りした。
この色合いと眼状紋が自然の芸術、素晴らしい!
ヒメヤママユ1029_1.jpg


















アップで見ると体を覆う毛の質感、その色ともふもふ感がヤママユガ科の魅力だ。
秋も深まり朝夕かなり冷え込んでくるこの時期に成虫として現れるからこそ、このもふもふ感が必要なのだろう。
間もなく11月、肌寒い夜の街灯にヤママユの仲間が集まることで今年もあとわずかと思う、晩秋から初冬の風物詩なのだろう。
ヒメヤママユ1029-2_1.jpg


















2015年10月29日 東京都
チョウ目ヤママユガ科 ヒメヤママユ  CANON  EOS70D EF-S60mm F2.8 マクロ USM 内臓ストロボ/430EXⅡ

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

m.tada

虫仲間に入れていただいてから、初めて「蛾」のアップ
写真をじっくり見ました。
正直「蛾」はなかなか受け入れがたいのですが、この「ヤママユ」は
特別です。とても気にいりました。
お写真の「ヒメヤママユ」素敵ですねぇ~。
こちらでもヤママユは見かけますが、嬉しい出会いです♪
このもふもふ感。何ともいえず良い感じ。
寒さ対策としたら、蛾はすごい!!

昆虫の身体の仕組みも生きていく上での必要な「業」が
それぞれの個体にあるわけですね。
じっくり観察したり、調べたりしたら面白いはずです!!
by m.tada (2015-10-30 07:08) 

hirokou

m.tadaさん コメントありがとうございます。
気に入っていただけてうれしいです!
蛾というとそれだけでイヤッという方がいらっしゃいますが、ようく見ると意外とかわいいことに気付いていただけるのではと。
このもふもふは、m.tadaさんの地元でも役立っているかと・・・。
虫仲間には、蛾のスペシャリストがお二人いらっしゃるのも心強いですね(^^)
ヤママユの仲間は、子孫を残すためだけに成虫となったともいえる身体の仕組み、摂食する口がありません。
成虫は飲まず食わずで結婚相手を探して、一生を終えるのです。
虫の一生、凄いですね!!

by hirokou (2015-10-30 20:03) 

ヒメオオ

哺乳類好きの我が家では
大人気の蛾の1種です。
胸部の毛をそっと撫でてみたいです(笑)。
by ヒメオオ (2015-11-03 18:54) 

hirokou

ヒメオオさん コメントありがとうございます。
ご家族哺乳類好きとはいいですねぇ!!
ヤママユの仲間、今が旬ですので是非このもふもふ感を味わってください!
夜の観察寒くなってきましたが・・・(^^)
by hirokou (2015-11-04 21:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0