切り株にタマムシ [コウチュウ目]
昨年皆伐した雑木林で、コナラの切り株の上を産卵場所を探してタマムシが忙しそうに行ったり来たりしていた。
相変わらず止まってくれない。

この日はストロボを使いたくなかったので、ISOを上げて撮った。
1,2枚目はISO1000だが、あまり粗さは目立たない、今のデジカメは大したものだ。
3枚目は、背景が明るいのでISO500まで落とせた。

産卵中はじっとしていてくれるのでチャンスだが、そうそういいところで産んでくれないので大変だ。
見ているとタマムシが産卵するのは切って1~2年の株や伐採木のようで、古いものに産卵しているのは見たことがない。
きっと産卵木は新鮮な方がいいのだろう。

2015年7月21日 東京都
コウチュウ目タマムシ科 ヤマトタマムシ EOS70D EF100mm F2.8L IS USM
相変わらず止まってくれない。

この日はストロボを使いたくなかったので、ISOを上げて撮った。
1,2枚目はISO1000だが、あまり粗さは目立たない、今のデジカメは大したものだ。
3枚目は、背景が明るいのでISO500まで落とせた。

産卵中はじっとしていてくれるのでチャンスだが、そうそういいところで産んでくれないので大変だ。
見ているとタマムシが産卵するのは切って1~2年の株や伐採木のようで、古いものに産卵しているのは見たことがない。
きっと産卵木は新鮮な方がいいのだろう。

2015年7月21日 東京都
コウチュウ目タマムシ科 ヤマトタマムシ EOS70D EF100mm F2.8L IS USM
2015-07-22 20:00
nice!(0)
コメント(2)
トラックバック(0)
おはようございます!
いつ見てもタマムシは綺麗ですね~
ストロボを発光しないので深い緑が美しいですね。
何年か前、ストロボを発光させたら金色に反射してしまいました(汗)
by umajin (2015-07-23 08:56)
umajinさん コメントありがとうございます。
環境からストロボを使用することが多いのですが、この日は自然光で撮って見ました。ほんと綺麗ですね!
by hirokou (2015-07-23 21:53)